勝川駅に行く機会があって、
大弘法通りをブラブラしてきた。
通りの名前の由来は
勝満山 崇彦寺(しゅうげんじ)の
修行姿の大きな(高さ18m)弘法さんの像。
真冬にバラが綺麗
何故にスパイダーマン?
あちこちに、こんなかわいいベンチ
何年か前に新聞に載っていた本屋に行きたくて、
店主夫妻の思いが詰まったまちの憩いの古本屋 勝川駅前通商店街(愛知県春日井市) (chuden.co.jp)
探したのだけど、見当たらなくて、
見せ閉じられたかなと、あっさり諦めた。
調べてみたら、古本屋 かえりみち (stores.jp)という名前で、
TANEYA2階古民家カフェでゆったり♪JR勝川駅近くの「カフェ百時(ももとき) TANEYA店」でなめらかで美味しいチーズケーキはいかが?|春日井市の住みやすさを紹介【住む街なび】 (nissho-apn.co.jp)
で、まだされているようだ。
そういえば、「百時」という看板見て、
「百時」は鳥居松のはずだけど????
と思ったそこだった。
日曜日と第2・第4月曜日が定休日。
行った日が丁度第4月曜日で、閉まっていたわけだ。
古本屋かえりみちには是非とも行きたいので、
また来よう。
崇彦寺の御朱印もいただけるようだから、
御朱印帳も持ってね。
20日は大寒だった。
寒さが1年で一番厳しい時期とは、季節は裏切らないね。
職場の部屋の窓から
今日は授業があるので休めない。
だんだん雪激しくなってきたけど、
みんな、最後の授業だから、休まずに来てよ~。
今の仕事、数年で辞めるだろうと思っていたのに
4月から6年目に突入。
しかし、瑞浪は寒いな。
寒いとは最初に聞いていたけど、
寒いと思ったのは初めて。
暖房入れても、首にマフラー巻いて仕事している。(・_・;)
月曜日 ラディッシュのコロッケ
月曜日は学内演習のお手伝いと会議で出勤。
火曜日 シリカで当選した最後のポークで生姜焼き
水曜日 作り置きのカリフラワーのスープ
最近、高蔵寺駅経由でバスで桃花台まで帰っている。
高蔵寺の駅のカスカードで買ったパンを。
この日一限目から授業があり、
早く出勤したかったので、手間かけずに。
木曜日
弁当箱を職場に忘れた。(>_<)
たまーにやる。
今日(金曜日) 白エビ天うどん
娘に持たせたお弁当で、
うどんは初? かな。
具は、
らでぃっしゅの白エビ天・・・これがすごく美味しい。
高いのが玉に瑕。しょっちゅう買えない。
お正月用に冷凍していた結びほうれん草。
チンして焼いた椎茸にゆで卵。
茹で卵が上手く殻むけない。
茹でる前に押しピンで穴を開けて
それから茹でるといいらしく
やってみたけど、卵を割りそうだった。
百均にいい道具があるらしいから、
今日、買う予定。
わかめを入れたかったけど、
切らしていた・・・・買っとかなきゃ。
つゆはスープジャーに入れて、食べる前にかけてもらう。
さてさてお味は如何に。
またこの一年、お弁当何回作るんだろう。
それを考えると、気が遠くなる。(@_@)
早いなぁ。
去年の1月に描いて1年。
今年も
去年の作品鬼↓
去年は新聞の鬼十三月の記事読んで、
玄関に鬼除けを。
今年も描いて、交換しなくちゃ。
ところで、「立春大吉」の字は左右対称で、
悪い鬼が家に入ってきても
鬼が振り返ったとき
同じく見える「立春大吉」のお札を目にし
「まだ家の外だったのか」と勘違いして
外に出て行って、入ってこないということから
「立春大吉」の文字が
邪気を払い無病息災の意味として
使われるようになったそう。
また、「喼急如律令」は
中国の漢代の公文書に本文を書いた後に、
「この主旨を心得て、急々に、律令のごとくに行なえ」
という意味で書き添えた語だそうで、
後に転じて、呪文の終わりに添える悪魔ばらいの語として
使われるようになったそう。
己書を習うようになって、
先生からいろいろな言葉を教えていただき、
勉強にもなる。
もう一つの作品
Tさんの作品
Kさんの作品
これもKさんの作品で、水引が円相になっていてすごくいい。
Tさん、Kさんお二人ともダイナミックで、
己書になってるなと、毎回感心する。
ネットを参考に、賀状を描いてみた。
上達の秘訣は、やはり、数書くことだな・・・・( ^-^; )
娘に作ったお弁当。
私はまだ休みなので、
早く起きなくていいのがよい。
火曜日
我が家で採れた春菊とお歳暮のウインナーで炒め物
らでぃっしゅの里芋とタコの煮物
定番の卵焼き(ちりめん入り)
水曜日 おでん
木曜日
おのやの鯖の味噌焼き
作り置きのきんぴらごぼう
ほうれん草のお浸し
ちりめん入り玉子焼き
金曜日
前日にブドウパンを取りに行った時、
美味しそうなキッシュがあったので、それをお弁当に。
サラダとインスタントのワカメのスープ
あ 来週から仕事だ