午前6時の気温はプラス20度。
清々しい朝でござる。
ですがつい先ほどからセミがジャンジャン鳴き出しておる。
東京は140年の観測史上初、5日連続35度超えだそうな。
ひぇぇぇ~
そんな快挙を成し遂げたという東京、まことにご愁傷さまじゃ。
30年以内に巨大地震も来るというから、それが明日起きても不思議でない東京、暑い上に怖くてはとても行けませんです。
一方、目先は巨大地震はないし、安全安心なご当地ですが、30キロ圏内に泊原発ではねぇ、、、
そんなこんな、今日はさすがにご当地羊蹄山ろくも暑くなるのだそうな。
札幌の予想最高気温は34度、帯広で36度、ご当地は31度。
夏真っ盛り!! なのでござる。
ってことは、もうすぐ秋ってことか…
そんな中、きのうで終わる予定の薪割り作業、やはり「年寄り半日仕事」ってことで、残念なことになりましたわ。
ぐだぐだに疲れて、夕方からは床屋に行き、町内の倶知安温泉にも行って、サッパリしたけどね。
きょうは、仕事もしなきゃならんわけで、午後から作業と思っておりましたが、この暑さで肉体労働はどうよ???
なんとか近日中に決着をつけたい薪割りですが、いつになることやら、トホホなことなのです。
などと書いておったら、若いのか若くないのかよくわかんない女性が、我が家の玄関前でニャンコの写真をパチパチ撮りだした。
そそくさ外に出て、「おはようございます」と声をかけたら、「ネコがいたので写真を撮ってました」と英語で答えたのでした。
聞けば台湾からやって来た女性で、これから半月湖へ散歩だそうな。
ここは国際交流も大事かと思い、半月湖まで、ていねいに道案内をして差し上げました。
そして「英語が上手ですけど、ここはホテルですか?」と聞いてきたので、「老人向けの施設」と答えておいた。
怪訝な顔してましたわ。
こう言っちゃなんですけど、やかましい中国人に比べて、穏やかでジェントルな対応をしてくれる台湾人、いいねぇ。