おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「ブロードバンド難民」解消へGO!!

2020年08月02日 | Weblog

午前6時になります。

どんより曇り空で、ただ今の気温18度。

きょう日中の最高気温は28度の予想だ。

きょうも日中は暑い。

だけど、北海道の暑さのピークは、7月下旬から8月のお盆までと相場が決まっておる。

今年はどうだろか???

話は変わりますが、

すっかり不調で困り果てていたインターネット接続ですが、月が替わったことでようやく復活した。

ストレスがなくなり、安堵しております。

光回線が通っていない我が家では、WIFIでネット接続している。

こうしたWIFIは、使えるギガ数に限度がある。

各社のうたい文句に「制限なし」とかあるけど、現実は大ウソ。

我が家は「ソネット」と「Yモバイル」の2つを使わざるを得ない。

ですが、それでも合わせて1か月間に使えるのはたったの10ギガ程度だ。

これではユーチューブ画像などの動画やテレビ電話などを使用することは不可能。

1度使ったなら、あっという間にギガ数を使い果たし、翌日からネットはほぼ使用不能となる。

テレビの投票ボタンも使えませんし、見逃した番組をネット経由で見ることもムリ。

いうところの「ブロードバンド難民」とは我が家のことなのだ。

ですが、待ちに待ったブロードバンドがようやく我が家にもやってくるらしい。

つまりは光回線が通るらしいのだ。

10年以上も待ったでしょうか?

総務省はブロードバンドの推進に力を入れ、文科省も「リモート教育」に力を入れてきた。

ただし、リモート教育とか遠隔医療は、光回線が通っていることが大前提だ。

だけど光回線の敷設には多額の費用がかかるため、採算の取れる都市部はともかく、儲からない郊外地域まで民間企業のNTTが進めるわけがない。

実は、遠隔医療がホントに必要なのは郊外やへき地なのに…

だけど、「リモート教育」も「遠隔医療」も今回のコロナ禍で、いきなり現実化した。

会社に出社しないで過程で仕事することがいきなり定着し、国もできるだけ出社するなという。

国内の98%に光回線が普及しておるからそれができる。

ところが、我が家はその残りの2%なのだ。

これが今回解決するらしい。

ご当地の場合は「公設民営」方式による光回線の敷設だそうです。

国の補助金と町の予算で光回線を公設して、これを民間のNTTが運営するというもの。

コロナ蔓延をきっかけに、国もいっそう推進したいとしておったのがブロードバンドの充実だった。

これに加え、今回は地元首長さんの大英断もあって、我が家を含め郊外におけるブロードバンド化が一気に進むことになった。

移住希望者へのインセンティブにもなる。

通信インフラが充実した都会の人も、これとは全く逆に「過疎債」でインフラが充実している村人にも、今日のお話は何のことか、わからんでしょうなぁ~

ですが、10年来の希望がようやく叶うのだ。

嬉しくて涙がちょちょ切れそうで、飛び跳ねたいほどのおぢでした。

「世間並み」って嬉しいなぁ~


企業も独自にPCR検査に動き出した

2020年08月01日 | Weblog

午前6時です。

気温はプラス15度で室温25度。

じゃぶじゃぶに汗かいて寝ておりました。

ですが、昨夜は途中目覚めることもなく爆睡だった。

夕食は、デッキで以前お取り寄せしておったチョー美味「遠野ジンギスカン」でした。

これと、ビール350ミリ2本に焼酎お湯割り2杯、最後はウイスキーの水割りを2杯呑んだ。

ですが、二日酔いもなく、いい目覚めです。

きょうのご当地、日中の最高気温は29度の予想だ。

夏ですなぁ~

そんなこんなのきのう、

東京の感染者は当ブログの想定内という、残念な463人に上った。

国内全体の感染者は1578人だそうですが、もう1週間もすれば、7月の4連休で全国にばら撒かれたコロナで、こちらも大幅増になることが容易に想像される。

どっからどうみても今は第2波だ。

PCR検査については、日経新聞も苦言を呈しておる。

「医師が感染の疑いが強いと判断しなければ検査できない『第1波』と同じ状況では、経済活動などの本格回復はおぼつかない」

まことにごもっともだ。

国は、第1波のあと急いでPCR検査の充実を図るべきだったけどほぼ無策だった。

日経も「4月に比べて2倍超の約3万5千件にとどまる」としておる。

アメリカはニューヨーク州だけで1日7万件ですから、「ニッポンは何してる!!」って話にもなる。

そんな中、企業も自前のPCR検査に乗り出したそうだ。

日本ペイントは「国内の全社員約4千人のうち希望者にPCR検査を順次実施すると発表した。検査費用は会社が負担する」そうだ。

伊藤忠や日立、三菱商事も社員の検査に乗り出している。

国の対策がおぼつかないからこうなる。

日経の記事はこう締めくくった。

「感染を防ぎつつ経済活動などを円滑に進めるため、日本も公費での検査対象の拡大を検討すべき時が来ている」

当たり前だけど「命も経済も」なのだ。

「命より経済」という、あほんだらな「GOTO…」してる場合ではない。