グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

夏休みツアー💖

2022年08月07日 | ツアー
昨日のツアー報告です。(生物部合宿の2日目報告は後日に😊)
涼しくて歩きやすかった昨日、島出身のYさんが、お友達の家族と一緒に、ツアーに参加してくれました。

Yさんは、歩き始めてすぐに、頭上の木の葉の影にある鳥の巣を発見してくれました!

緑の葉に溶け込む丸い物体(メジロの巣かな?)

よく見つけられるなぁ〜と、目の良さに感心しました。

子どもたちも、次々に発見して教えてくれます。
セミの抜け殻とか、カビに覆われたセミとか、飛び回るアブラゼミとかで大盛り上がり。

ひっくり返った石の穴の中にダンゴムシが入っていたのには、私が感動しました。

伊豆大島のダンゴムシは、溶岩の気泡をうまく利用して暮らしているのかも?

溶岩地帯では、何度も岩の上に駆け上り

全部の岩を制覇しそうな勢いで進んでいました(笑)


この日は「裏砂漠でゆっくり遊んで帰ってこよう」と思っていたので、遠くにまで歩かずに、裏砂漠に入った所で、のんびり滞在しました。

子どもたちがさっそく、手のひらサイズの火山弾やキラキラ光る石を見つけて教えてくれたので

シャボン玉で、キラキラ光る石と同じ色を再現。

でもキラキラを比べたのは一瞬で、あとはシャボン玉割り!(笑)

輪になって…

ゴロン!

マグマのしぶきの上で寝る体験ができる場所って貴重ですよね!

トリック写真にも挑戦しました!

遠くでお父さんが、いろいろなポーズをとってくれたので

きっと楽しい写真が撮れたに違いありません!


久しぶりにジャンプにもチャレンジしました!

空の雲と青空が「夏休み〜❤️」という風景なのに、あまり暑くないので快適でした😊


ハートの石も見つけてくれたのですが、

写真がボケてしまった・・・💦

帰り道の森では、再び大声で鳴き交わすセミ観察。

誰一人セミを怖がらず、上手に持てる子どもたち💖

このまま自然の中の生き物たちと、遊べる大人になって欲しいです。

森の中では、台風で倒れた木の根っこと一緒に家族写真。

いっぱい笑って、楽しい時間を過ごしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする