グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

「持ってる」皆さん

2022年08月17日 | ツアー
一昨日(台風2日後)、4人の小学4年生&ご家族の皆さんと、三原山に登ってきました。

湿度が高く、三原山が見えない可能性があったので裏砂漠も検討しましたが、「火山好きの子がいる」とのことで、いろいろなタイプの溶岩が見られる三原山に行くことになりました。


小学4年生in避難壕

かわいくて、防災ポスターに使えそう😊

子どもたちは道路の脇に茂る葉を見て「花が咲いているみたい」と言ったり

サルトリイバラのツルに触りながら「ジャックと豆の木みたいだ」と観察したり

その自由な発想に、感動しました💖

アア溶岩の上に登るころには青空が現れました!(ラッキー)

猛スピードで頭上を動き回る雲の下で山を登り

「景色が見えた瞬間に素早く写真撮影する術」を身につけました(笑)

そしてこの後、男の子のリュックから出てきたのは…

なんとゴジラと戦うための剣でした🤣💖
これ、わざわざこのために持ってきたみたい😊
素晴らし〜❣️

火口も無事、見ることができました!

「みなさん、持っていますね〜」と天気に感謝しつつ後半へ。

帰りは三原山西側斜面の上にあるこの場所で、元来た道をのんびり帰るチームと、斜面を降るチームにわかれました。

道のない斜面を下山中の「ワクワク冒険チーム」ご一行様〜😊

楽しい〜という声が聞こえてきました😊

表砂漠には、2日前の雨で茶色く濁った水がたくさん溜まっていました。
時間がなかったため、代表2人だけに「裸足で池を歩く体験」をしてもらいました。

風も強かったので、なかなかダイナミックに波が立っていました。

池に水を注いでいる流れが、川のように見えました。

なるほど、このルートで池に水が足されるのですね。

しばらく歩いてから、砂の斜面にあるカッコイイ岩に登って、ポーズを決めてもらいました。

男の子の素敵な剣に感激して「ぜひ火口で剣を振るってもらおう!」と思っていたのに忘れてしまったので、ここで!(笑)

そして最後に、お客様(お父さん)が大発見をしてくれました!
なんと、オニヤンマが休んでいたのです!

でっかくて、強そうで、大島では見たことのないトンボです!(仲間に確認したら初記録ではないか?とのこと)
大島にはヤゴが育てる川がないので、台風の風に乗ってきたのでしょうか?

あれこれ遊びながら、楽しく歩いて4時間。
出発点に戻ってきたら、山は再び雲の中に隠れ、何も見えなくなっていました。

「行きと同じ景色に戻った〜」とお客様。
やっぱり皆さん「持って」いますね!

皆様、たくさんの驚きや発見を、ありがとうございました❣️
楽しかったです〜😊

(かな)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする