nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

労災か共済か

2007-06-21 17:42:35 | 経営
最近、共済の話がありました。
社員に対する労働災害補償保険です。
おそらく労働災害補償保険のほうが安い、仮に保険給付があっても保険料は変わらない。
しかし労災では保険料の料率があがる、労働安全の指導がある、で労働災害補償保険がいい。
でも、当社では労災でいこうと思っています。
それは
介護労働は改善する必要がある。しかし、当社がどんなにがんばってもその発言は高が知れている。
それならば労災認定で世間にアピールするほうがはるかに効果がある。
で、そうなると当社はダメージ、イメージダウン。保険料率が上がる、労働安全対策が迫られる。
それでも
介護労働の現実を多くに人に知ってもらい介護現場で働く人たちが安心して働ける環境をつくらないと、これから制度をいくらいじってもそので働く人がいなくなれば何にもならない、と思います。
気がついた人がやるしかないじゃないですか。いまはどこが悪いとかあの事業所がどうのとか言っているときではなく、よりよくしていく努力をする時期なんではないのかなぁなんて、営業さんの話を聞いて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社と社員の関係

2007-06-21 09:43:21 | Weblog
今日もニュースの話題です。山陰中央新報webnes判に【「島根労働局が就職支援セミナーで誤った指導」とあり、ある資格試験予備校製作のテキストをもとに「面接時に給与など聞くな」と指導】という記事が掲載されている。
社員と会社の関係が底流にあってこんなテキストができたと思う。
私は会社と社員の関係は対等、会社は適正な人材を採用するし、社員は自分の能力発揮機会を提供いてくれる会社を選ぶという緊張のある雇用関係が望ましいと思う。
当社でいえば社員は長く勤める人とある程度の期間で退職する人がいると思う。
それでいいと私は考えている。
優秀な人材が他社で活躍してくれれば介護業界全体がよくなるし、当社に長く勤めていただける場合会社に対する貢献になる。
当社の中で働いた経験は他社でいかせる、さらには再就職先をよくする人材になる、そういう人材を当社は育てることが可能だと自負している。
さて、今日も神奈川県は暑くなりそう、今週もそろそろ週末、皆さんは今週の目標は達成したでしょうか。
私はまだです。ここ2日の作業で、勝負。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展