nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

月末で締め

2007-06-30 22:08:21 | 経営
月末、多くの事業所が月の締め。
集計は中旬でしょうか、まさか月をまたぐなんてこと、ですよね。
社福も経理ができないとこれからの経営は難しいでしょう、うちは大丈夫、
銀行出身の事務長がいるから、本当に。
単に助成金の監査ということでなく、現在の収支と3年後・5年後の収支見通し。
助成金の減少に対する対応策。
建物の耐用年数と建替え費用、引当金、減価償却。事業の継続。
基礎は今の経理の数字でしょう。
営利法人にとっては事業計画と目標、達成度。
やはり基礎は今の数字、月をまたいで出てるようでは経営者の判断が遅くなる、
対策が後手、事業目的の達成はどうなるのしょう。
まさか、目的も持たずに、なんてことないですよね。
当社も弱い、経理。
私も苦手。
しかし、やります、月次決算、予算管理。方法は月内費用清算、月末売上計上。これです。
これをやらないと事業計画との進捗状況把握ができない、計画達成の手立てが打てない、
株主、金融機関、投資家からの信頼を失うことに。
経理の数字は今の法人の姿を表現、そこから見える未来の姿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白蟻駆除と風聞

2007-06-30 10:42:17 | 雑感
我が家では本日、白蟻駆除の点検と見積を実施。
築5年で当時白蟻対策をしてあれば白蟻がいないのが当たり前。
ただ、当地は温暖な気候、白蟻の発生リスクは無視できない。
建築当時の施行業者に依頼することにしたので、おそらくデタラメな見積、施行はしないと思う。
白蟻駆除業者も悪い風聞で業界全体が悪いイメージになっていて普通の業者は迷惑な話で、
この介護業界も悪い風聞がはびこらないといいが、と最近の心配の1つ。
悪いうわさは立ち何処に広がる。いい話はほとんどひろがらない。
が、いったん勝ち取った評価は容易なことでは崩れないことも事実。
いま、私の仕事の1つは味方つくり、単なる営業さんにも当社の説明、共感を得る努力をしています。
1つ1つの積み重ねが実になる。実になるには着実な積み重ね以外にないと思う。
どんなにいい事業を行っても、どんなにいい理念を持っていても1つ1つの実績の積み重ねから信頼の獲得は始まる。
明日から7月、年の半分は経過したことになる。今年の目標の達成度をチェックする時期でもある。
また、明日から味方つくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展