僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

初冬の風物詩~彦根「赤カブラの天日干し」~

2006-12-10 22:12:42 | 風景・イベント・グルメ
 湖国の冬の風物詩「赤カブラの天日干し」に遭遇しました!知らなかったのですが、彦根方面へのスーパー買出しに行く時に見付けて帰り道に寄ってきました。

 彦根名産の「赤カブラ」の漬物は調べてみると江戸時代から続いているそうですが、琵琶湖からの季節風に7~10日間ほど天日干しするそうです。この光景を初めて見ましたが、妙な迫力があります!



 竹や丸太を組んだ「はさ」という干し台に赤カブラを干すそうですが、なんと全長90m、高さ5mなので不思議な光景です。



琵琶湖岸に「赤のカーテン!?」が出現ですね!

 琵琶湖に沿ってこの「はさ」が並んでいました。



 京都から来られていた方から「ここには、赤カブラと大根の天日干しが並ぶから紅白で壮観だけど、今年はまだみたいだね」と教えていただきました。こっちは地元のくせに初見でしたが、皆さんよくご存知ですね。



 ちょっとお遊びで「カブラの向こうに琵琶湖!」

3枚目の写真は、子供が撮りました。「おとうさんの写真はありきたりすぎてダメ!」とダメだしされています。 

最後も子供の写真です。日も暮れて「さぁー明日からまたガンバリますか!」
 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする