![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
オオヒシクイはオオワシ同様に国の天然記念物ですが、そういう野鳥に普通に出会える環境は大事にしていかないといけませんね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3b/2b21fd2aa4c65ffb32d216ae322a5dfe.jpg)
オオヒシクイは早朝は活発に動いていますが、昼は寝てばかりですので朝一に見に行きます。
凄く警戒心が強い鳥ですから人の気配を感じたらすぐ離れます。その日の朝一の来訪者になると近いかもしれないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a2/50aff3c7d8e2ea095ed756811b27e29c.jpg)
湖岸道路の歩道からでしたが、気配を悟ったらこの有様です。狩猟鳥時代の遺伝子が引き継がれているのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b8/299a7238d6fe20ef694c746cd2b025ce.jpg)
N池にも入っていますが、先日訪れた時に目の前の絶好の場所にカワセミ居たのでカメラを構えていたらオオヒシクイの話を話しかけられて“イヤじゃないんだけどカワセミが飛び去ってしまう姿”に少し未練でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/e29b5e815911214ce6c621f086d3cd6e.jpg)
ヒシクイというだけあってヒシをほおばるシーンをよく見ます。固そうなヒシをほおばっているのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/a95a08ce08e9707b272795edae690c7b.jpg)
早起きしてヘタクソな鳥写真をパチリ!ですが、本人は楽しんでいる様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)