僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

オオヒシクイをパチリ!~水鳥公園のサプライズ~

2009-08-15 21:25:55 | 野鳥
 少し前の湖北野鳥センターの記事に7月の終わり頃からオオヒシクイが来ていると書かれていましたが、やっと“晴れた日の午前中!”に見に行くことが出来ました。

野鳥センター前の島は近いようで遠いので当方のカメラではゴースト化した証拠写真にしかなりませんが、“真夏に迷い込んできたオオヒシクイ自体が幻!”みたいなものだからいいかぁ~って。



しかし換羽中のオオヒシクイを見ることが出来るのはかなりのサプライズ!冬のオオヒシクイ と比べると羽がスカスカになってますね。



ところで連休中は博物館マニアの子供と博物館巡りをしていました。「クイズに答えて4000年前のセタシジミの化石をもらう」とか「石膏で固めた石の中からアンモナイトの化石を掘り出す」とか各博物館にコーナーがあって大人もワクワクしてしまいました。

運良く「TORIDAS~それは鳥です~」という企画展も開催されていて膨大な鳥のはく製を見ることが出来ました。顕微鏡で羽を見て換羽の仕組みなんかも教えてもらうコーナーもあって随分と勉強になりました。
図鑑でしか知らない鳥(はく製)を見ると図鑑で見る感じとサイズが全然違う鳥もいたので“将来出会えるかもしれない鳥”に思いをはせる?っと。


さてオオヒシクイの続きでアオサギとすれ違うオオヒシクイ!





おいアオサギさんよ。何でオオヒシクイの前を通るかなぁ...。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする