僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

サギのいる風景!その1~実るほど頭を垂れすぎ?稲穂かな~

2009-08-26 19:50:00 | 野鳥
 “実るほど頭を垂れる稲穂かな”という諺(ことわざ)がありますが、頭を垂れすぎ~の稲穂の田圃のサギをパチリ!

この田圃は週末には稲刈りかな?もう実りの季節!秋だ。



稲の実った田圃にはサギの仲間やカルガモ、小鳥たちが米をついばむ様子が見られます。農家じゃないので“少しなら食べられてもいいかぁ~”とか思ってしまいますが、米作りしている人には“勝手に盗み食いする敵”なのかもしれませんね。



結構集団で稲を食べています。20~30羽いる田圃も見かけます。
 ...おっ!アマサギも混じっている!



アマサギが多数混じっていましたが、亜麻色がなくなってきたアマサギとチュウサギの区別がつかなかったので数は不明です。



 では最後に“アマサギを探せ!”のコーナーです。これで集団の1/3くらいしか写ってないんですよ。



...ということで田圃は楽しいな!ってね。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする