
お盆明けから少しマシになってくれるといいんだけど、ちょっと厳しいかもね。まぁ毎日のように“熱中症情報”が出る今の時期みたいなことはないとは思いますけどね。
さて、今シーズンは出が遅かったミドリヒョウモンがやっと近い場所に留まってくれました。
例年はウツギの花期に出始めるはずが、つい最近まで姿を見ることがありませんでした。

まぁ蝶でも野鳥でも毎年出るやつが出ないと何となく気になるもんですから、とりあえずは一区切りになるかな。
ミドリヒョウモンは♂の姿しかありませんでしたが、この蝶って♂の方が数が多いのでしょうかね。


蝶はアサギマダラのような旅をする蝶以外は生息地域がありそうですので、シーズン単位で同じ顔ぶれになってしまいます。
シーズンを通してよく見かけるのはコミスジ!

あまりの暑さからか、時期的なものか、蝶の出が悪いように思いますがアゲハ系は元気です。
キアゲハが畑の花に留まっているところをパチリ!

“暑さ寒さも彼岸まで”といいますが、蝶のシーズンも“春の彼岸から秋の彼岸”までって感じがしますよね。