![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
日本に暮らすほとんどの人が猟銃なんてのを見ることがないですから、びっくりポン!でございましたわ。
話は、鴨の狩猟は琵琶湖では禁止されていますので琵琶湖に注ぎ込む川を琵琶湖からほんの少しだけさかのぼったところでの事。
“おぉ~見たことないカモが2羽浮かんでいるぞ!珍鳥かも?”...でもよく見てみると作り物のカモでした。
誰かがフェイクを置いてカモを寄せて写真撮影を狙ってるのか?と不思議に思って眺めながら、ふと反対側の土手の下を見たら...。
ハンター達がキャンプみたいな感じで休憩中です。肩に掛けた猟銃が目立ってる。
こっちは“こんなとこへも狩猟に来るのか?”と思ったんだけど、ハンターからしたら“なんでそこ通るかな”ってところでしょうね。
まぁここって地元の人の農業の軽トラや犬の散歩やウォーキングの方が時々通られるところなんで恨みっこなしやけどね。
ハンターの方は細心の注意で猟銃を撃つと思いますが、こちらが思ってもいない場所で猟をされることがありそうです。
これからの季節は鳥見する側も注意が必要ですね。特にブッシュに潜んで鳥待ちしているような人は危ないかもよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/908e1ef9cb7bd4dae5dc7a4787bcc05f.jpg)
ということでジョウビタキなんですが、こいつには疲れ果ててしまいました。
いいところに留まっているのを見つけたんだけど、落ち着き無く飛ぶんだよね。
普通の小鳥なら飛ばれたらハイ終了!なんだけど、距離1mもないような近くの枝~数mのよく見えるところに留まるから終わらない。
おちょくられているみたいな状態でね、最後は目の前の道路に留まるんだよ。フロント・ガラス越しじゃ撮れまへんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a7/cc6535aa08ebfbaefb80091e38200dbd.jpg)
このジョビに散々遊ばれて疲れてしまい、阿呆らしくなって鳥見は終了でした。
帰りに警戒心がないモズがいましたので日の丸写真をパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/fa1f85e0b1c387f9813d1a7203221b42.jpg)
おまけは証拠写真になっていませんが、ミコアイサの♀タイプをパチリ!
2羽いましたが、雌雄は分からず。何か獲物をハンティングして咥えておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/617d21e3d2c243e5f4ff574835285380.jpg)
ミコアイサを見て体感の記憶が蘇って来たのだけど、北風が吹きつけて凍えるような日にも鳥見をしていまう季節はもうすぐなのかな?