![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
カワセミは留鳥なので年中見ることは出来ますが、夏場になってから出会う機会が多くなっているように思います。
琵琶湖岸や大きな河川岸以外にも、民家の間を流れる川やお寺の池など、身近な場所でも見られる美しい鳥なのが嬉しいところですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/c1be50e4f51e0edbd1a4a28cffc50563.jpg)
車で川岸を通ったら木陰から2羽のカワセミが飛んで行く姿が見えます。
1羽はUターンして元の木陰へ戻ってきましたので待つこと15分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c7/5db7ab3dd6f1f2fdda830d58bf8827a3.jpg)
窓は全開とはいえ、エンジンを切った車の中は蒸し風呂状態ですから、猛暑の中では時間的にはそのくらいが限度。
サッと出て来てくれたのはツイてたけど、近かったのが何より嬉しい。留まった場所の背景はともかくとしてですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/11/6e4e6075b4b575e6b66ef7f70bda2ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/0f44b06ceb503cd4ee01e1ed78e48829.jpg)
ダイブ!ダイブ!と心の中でつぶやいたけど、飛び出したのは反対方向の死角側。
当たり前やけど、中々いいなりにはなってくれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/4b639137364b32ab33fb41fe13ff56ee.jpg)
終わってみたら頭から汗が流れて、上半身は汗でベチャベチャ。
まぁ短時間だったけど、いい汗かきましたよ。