中仙道の宿場で最後の草津宿は東海道と合流・分岐点で、天井川(旧草津川)脇の分岐点跡には追分道標が残されている。
町並みにはかつて本陣2軒と脇本陣2軒があったようであるが現在は画像の草津宿本陣が残され公開されている。草津名物は「うばがもち」で家康も芭蕉もたべた姥が餅とうばがもちやのパンフレットにあった。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎