当ブログ休止中に所用で小倉まで行ったついでに足を伸ばしたので種切れを補うために紹介します。
行橋市にある御所ケ谷神籠石を訪れてみた。神籠石は北九州から瀬戸内に分布している古代山城の一種とされている謎の多い遺跡である。
御所ケ谷神籠石には列石のほかに東門、中門、西門、建物跡礎石、石塁などが確認されており、画像は中門と西門の遺構で加工された石が積み上げられている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎