菅原神社
出雲大社
諏訪大社
厳島神社・天満宮
このブログで何度か紹介しているが当ブログ主は注連縄づくりに関わっているので他神社の注連縄が気になる。今年訪れた各地の神社で特徴ある注連縄を紹介する。熊本県和水町のトンカラリン上にある菅原神社の注連縄は藁束を紐で束ねてあり捩りも綯いも少ないものである。出雲大社神楽殿の大注連縄は以前訪れた飯南町の大しめなわ創作館で製作されたものである。長野県下諏訪町の諏訪大社下社の大注連縄も向きは逆であるが出雲大社のものとよく似ているものである。丸亀駅近くの厳島神社・天満宮注連縄中央の飾り房と飾り縄、注連縄端の飾り縄が特徴的である。