昨日、宮島SA横から廿日市参道を登り極楽寺に参詣をして、帰路は仁王門前から屋代・佐方参道を下って佐方地区奥部に下山した。ここから山陽道の側道を通り中電の鉄塔管理道を経て廿日市参道の極楽寺橋から宮島SA横に帰る少しハードなコースであった。下山途中の屋代・佐方参道脇に極楽寺山無給電中継所があり、これは2号線や山陽自動車道などから山頂近くにみられるものである。旧屋代参道と佐方参道の分岐点に昭和10年(1935)に建立された石碑があるが、現在の屋代参道は離れたところを通っている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
- nk/デコ芝居-はったんがえし