吉和地区でみられる昔ながらの民家で母屋や納屋の外壁が羽目板壁のものがみられる。沿岸部の民家では赤土の外壁が普通であったが、積雪の多かった吉和地区では土壁では耐久性がないので豊富にあった木材を利用して羽目板壁としたものとみられる。
フォロー中フォローするフォローする