エンジン搭載。


やー暑いな。でかいオニグモも日陰に退避していた。
で、SRX600の続き。


カチカチに硬化していたフィンスタビライザー。
なくても実害はないような気がするけど、フィンがビビってうるさいのかもしれない。
新品にするほどでもないような気もするので、ブレーキオイルの廃油に、数日漬けてみた。


水でよくすすぐ。
乾いたらパークリで表面を洗う。


潰れたのが回復するまではいかないけど、少し柔らかくはなったので、きつさを見ながらフィンに入れてみた。


エンジンマウントボルトの小サビを落として化粧直し。


これもマウントボルトとブラケット。


キックストッパーも。


緩んで1本落ちていたリアのパッドピンは、エンジン載せる前に交換した。


ジャッキにエンジン載せて、フレームに搭載。
エンジン後部の2本のボルトと、ヘッドのブラケットを仮付けする。
なんとか一人でもできる。


アンダーフレームを仮付けして、すべてのマウントボルトを入れてから、アンダーフレームをトルク。
その後、マウントボルトにトルクを入れる。


ドライブスプロケットのセンターナットとロックワッシャは、新品にする。
ナットにタガネの痕とか付いてたしな。


2型のスプロケットのトルクは、SRXの整備書では言及されていない。
同じドライブアクスルのXT400Eアルテシアの数値を準用しよう。
ここを脱着するときには、リアブレーキをガッツリ踏んでなきゃトルクが入らない。
外すときはインパクトでダダダ、ならブレーキ踏まなくてもいんだけどな。


ロックワッシャを折る。


タコメーターのギアボックスを付けようとしたら、あろうことか壊してしまった。


あちゃー。


持っててよかったアルテシア。
俺のアルテシアは、SRXのタコを付けているから、ギアボックスを借りちゃおう。
写真は、ギアボックスを外して、元々アルテシアに付けられていた、タコドライブのメクラを付けたところ。
ちゃんととっといてよかった。


外したギアボックスを化粧直し。


壊れたタコドライブの片割れを外すとき、SRXのカムシャフトの中に少しアルミの屑を入れてしまったので、よーく掃除する。


タコドライブ取り付け。


オイルクーラー内を洗った洗い油からは、少量の鉄片が回収できた。
予想はしてたけど、やっぱり回るんだな。


オイルクーラーを化粧直し。


暗いけど、オイルクーラーを接続し、キックペダルを取り付け。


よしよし、もうちょいだな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする