剥離。

こないだキャブのダイアフラムを交換したXT400E。
いろいろやったが、薄すぎの症状が気になっていた。
一応帳尻は合ったかのようではあったが、近似種のSRX辺りの情報を探し回ると、キャブとエンジンをつなぐインシュレータの劣化がありがちのようだった。
インシュレータは「絶縁体」で、エンジンの熱がキャブに伝わらないように、ゴムやプラでできている。


さっそくキャブを外してみた。
XTの400~600あたりは、エアクリボックスを緩めて、後にずらしてから、力技と知恵の輪で外す。
吸気ポートにはとりあえずティッシュ詰めといた。


これは左の強制開閉のほうのインシュレータ。
フランジが腐食して、ゴムのパイプがほぼ完全にはがれてしまっている。


これは右側のCVになってるほうのインシュレータ。
こっちは完全にはがれて、ただはまっているだけだった。
つまり、キャブはエアクリボックスのパイプとこのゴムパイプの弾力だけで収まってたわけだ。
たぶんここから二次空気を吸っていたのだろう。


ゴムの裏にはフランジのサビや汚れが付いていて、昨日今日の剥離ではないことをうかがわせる。


フランジのサビを落とす。
ゴムの裏も汚れを落として、よく脱脂する。


とりあえず接着して直しちまえ。


このテは、両面に塗って少し乾かしてから圧着する。


磨いたフランジにヌリヌリ。


パイプの接着面にもヌリヌリ。


合体して圧着。
生乾きのボンドがはみ出るくらい。


はみ出たボンドは、こんなので拭き取る。
ラッカーシンナーは、ホムセン辺りで普通に買える溶剤では最強レベルの溶解力だ。
あとはしばし乾燥時間をとって、その間にせっかくだから外したキャブを・・・
おっと時間切れだ。仕事行かなきゃ。続きは夜に。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


どかん。


構内道路の下に入っていた土管。
凍上でずれて、道路にもヒビが入ってきたため、掘り出した。
周りを大きく掘りたくなかったので、ジャッキを駆使して持ち上げ、ワイヤかけて吊り上げて出した。
いろんなことやるよな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »