生保各社の営業・金融の専門家でつくるMDRT日本会が、11月22日のいい夫婦の日を前に40代-50代の既婚男女516人に調査した夫婦の意識調査結果を発表した。 http://www.mdrt.jp/public/topics061113.pdf
駒沢女子大の富田たかし教授は、「シビアで現実的な妻」、「賢母幻想にすがる夫」と分析し以下のコメント(太字)を付けている。
A) 生まれ変わっても、今の妻・夫と結婚したい、男性41%、女性26%
B) 夫婦は同じ墓に入るべき、男性50%、女性35%
夫婦愛の永続性は無邪気な男達のはかない夢
C) 年金分割制度を知っている、男性53%、女性71%
D) 夫・妻に先立たれたとして、その後の人生の楽しみを見つけられる、男性45%、女性65%
妻達は現実的
E) 真剣に、離婚を考えたことがある、男性32%、女性42%
F) 相手が真剣に離婚を考えたことがあるだろう、男性33%、女性23%
夫もうすうす感じてはいるが、ここまで厳しいとは思っていない
G) 夫婦2人の一日会話時間は平均で66分
H) 離婚の可能性ある人の会話時間は男性37分、女性22分(平均30分)
こうしたギャップを埋めるのが夫婦のコミュニケーション
I) 夫婦で将来設計について話し合っている、男性44%、女性43%
実際に緊急の話題「将来設計」について話し合っている夫婦は少ない
そして最後に、「愛は、たがいを見つめ合うことにではなく、同じ行く手をともに見すえることにある」とサン・テグジュペリの言葉を引用している。
その他の結果
J) 今後取り組みたい事 男女とも一位は「旅」で、「趣味」、スポーツ・レジャー」と続く
K) 自分達はいい夫婦、男性54%、女性41%
L) 他人から見ていい夫婦に見える、男性67%、女性65%(外ずらが良く、内情が悪い)
M) 有名人で理想の夫は、所ジョージ、渡哲也、中村雅俊、明石屋さんま、三浦友和
N) 有名人で理想の妻は、黒木瞳、吉永小百合、山口百恵、竹下景子、仲間由紀恵
仕事を理由に自分勝手をしていた私も、今は夫婦でロングステイを楽しんでいるので、安心してこの資料を読んでいた。 ところが、傍らで新聞のこの記事を見ていた我が奥様は、「男の人って、本当に能天気ね」とつぶやいていた。 まさか! ゾゾゾーーーーーー
駒沢女子大の富田たかし教授は、「シビアで現実的な妻」、「賢母幻想にすがる夫」と分析し以下のコメント(太字)を付けている。
A) 生まれ変わっても、今の妻・夫と結婚したい、男性41%、女性26%
B) 夫婦は同じ墓に入るべき、男性50%、女性35%
夫婦愛の永続性は無邪気な男達のはかない夢
C) 年金分割制度を知っている、男性53%、女性71%
D) 夫・妻に先立たれたとして、その後の人生の楽しみを見つけられる、男性45%、女性65%
妻達は現実的
E) 真剣に、離婚を考えたことがある、男性32%、女性42%
F) 相手が真剣に離婚を考えたことがあるだろう、男性33%、女性23%
夫もうすうす感じてはいるが、ここまで厳しいとは思っていない
G) 夫婦2人の一日会話時間は平均で66分
H) 離婚の可能性ある人の会話時間は男性37分、女性22分(平均30分)
こうしたギャップを埋めるのが夫婦のコミュニケーション
I) 夫婦で将来設計について話し合っている、男性44%、女性43%
実際に緊急の話題「将来設計」について話し合っている夫婦は少ない
そして最後に、「愛は、たがいを見つめ合うことにではなく、同じ行く手をともに見すえることにある」とサン・テグジュペリの言葉を引用している。
その他の結果
J) 今後取り組みたい事 男女とも一位は「旅」で、「趣味」、スポーツ・レジャー」と続く
K) 自分達はいい夫婦、男性54%、女性41%
L) 他人から見ていい夫婦に見える、男性67%、女性65%(外ずらが良く、内情が悪い)
M) 有名人で理想の夫は、所ジョージ、渡哲也、中村雅俊、明石屋さんま、三浦友和
N) 有名人で理想の妻は、黒木瞳、吉永小百合、山口百恵、竹下景子、仲間由紀恵
仕事を理由に自分勝手をしていた私も、今は夫婦でロングステイを楽しんでいるので、安心してこの資料を読んでいた。 ところが、傍らで新聞のこの記事を見ていた我が奥様は、「男の人って、本当に能天気ね」とつぶやいていた。 まさか! ゾゾゾーーーーーー