Swan ValleyとGuildfordに出かけた。
パースCityから車で約30分、20以上のワイナリーがありその多くがレストランも併設しているSwan Valleyに行った。といっても、アルコールはまったくだめな二人なので、レストランとチョコレートがお目当てだ。
まずは、Margaret River Chocolate Company。ここは、チョコレート工場と、売店、カフェがある。WEST SWAN RDの、MIDDLE SWAN RD(REID HYW)との交差点から約1.5km北の西側にある。Tuesday-Sunday 9am-5pm, Public Holiday 9:30-5pm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/5ce8f6e58165b0468841ffda1ea287f2.jpg)
店内の棚には各種チョコレートがずらりと並び、手前のビンのチョコレートは無料で食べられる。右の方には各種詰め合わせがずらりと並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/093aa7cc5163981d6dbc9dc7c9a2b6dd.jpg)
工場の中も一部ガラス越しに見ることができる。右側の円盤にチョコレートを流すと左側の円盤になり、チョコレートの膜が見事にできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/20dedb9861d946f7eb740ac8423dcd74.jpg)
奥様はブツクサ言いながら精力的にどっさりお土産に買い込み、私めもビターなものをこっそり籠に忍び込ませる。
ランチは何かの案内書に書いてあったBLACK SWANに行く。WEST SWAN RDの、MIDDLE SWAN RD(REID HYW)との交差点の5km北の東側、FOREST RD入口にある。
7days for lunch & wine tasting (12pm-), Wed-Sat evenings for Dinner
www.blackswanwines.com.au
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/3965ed417a448bf8ae10904fdd53dee1.jpg)
テーブルから見たワイン畑がさわやかで、外国に来た実感がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/448854aa40653eb520ebc44f350554ae.jpg)
通常のメニューのほかに、二人でシェアーするアントレ(前菜)、スープ、メインという特別のランチメニューがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/094a5d58707046e26b6bda23bdbc5907.jpg)
少食、節約家?の私たちは、アントレ一つと各自スープ、私だけアフォガトをオーダーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/432bb685945e1f0c357d012a2a8aefcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/bf1d7ab30d105e28b57b41bc125b220f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/4fb5118be3777399cabf2ac64f2a4536.jpg)
アントレは多少塩辛く、どうみても酒の肴だ。スープはおいしかったが、ニンジンかカボチャか良くわからなかった。アフォガトは濃いエスプレッソに濃厚なアイスクリームがバランスしてけっこうなお味だった。
お代38ドルを支払うだんになって、2年前にもここへ来て、メニューを見てアントレだけで逃げ出したことを思い出した。
もうひとつ、男性用トイレが異常に高かった。私が異常なのではない。人種差別的なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/2662cde77581646f972b6bb75eedbe96.jpg)
帰り道、Guildfordで駐車して、釣鐘上の屋根があるGuildford Hotel の廊下の天井に惚れ惚れした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/0f35e95571fe6801a0ee9166f1c9f53b.jpg)
アンティーク店を3軒ほどひやかしてから、Oriental Originnsというアジアの仏像等を売っている大きな店に入る。オーストラリアに来てアジア製品を買うのもどうかと思ったら、2年前にここで買ったお面があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/e1fb09a2f8843b0704def7fe12f7363d.jpg)
奥様の美容院の予約時間までまだ時間があったので、Ascot競馬場の対岸の緑地に行く。広々とした芝生が広がるが人影はない。車を止めて、少しジョギングしたが、あまりの暑さにパースCityが見えるところまで行ってすぐ引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/73617abaade88367624fc1493fce1ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/b48baddfaf7749b31815a01ec0f18229.jpg)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00024003&p=00000158&bc=S5)
パースCityから車で約30分、20以上のワイナリーがありその多くがレストランも併設しているSwan Valleyに行った。といっても、アルコールはまったくだめな二人なので、レストランとチョコレートがお目当てだ。
まずは、Margaret River Chocolate Company。ここは、チョコレート工場と、売店、カフェがある。WEST SWAN RDの、MIDDLE SWAN RD(REID HYW)との交差点から約1.5km北の西側にある。Tuesday-Sunday 9am-5pm, Public Holiday 9:30-5pm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/5ce8f6e58165b0468841ffda1ea287f2.jpg)
店内の棚には各種チョコレートがずらりと並び、手前のビンのチョコレートは無料で食べられる。右の方には各種詰め合わせがずらりと並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/093aa7cc5163981d6dbc9dc7c9a2b6dd.jpg)
工場の中も一部ガラス越しに見ることができる。右側の円盤にチョコレートを流すと左側の円盤になり、チョコレートの膜が見事にできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/20dedb9861d946f7eb740ac8423dcd74.jpg)
奥様はブツクサ言いながら精力的にどっさりお土産に買い込み、私めもビターなものをこっそり籠に忍び込ませる。
ランチは何かの案内書に書いてあったBLACK SWANに行く。WEST SWAN RDの、MIDDLE SWAN RD(REID HYW)との交差点の5km北の東側、FOREST RD入口にある。
7days for lunch & wine tasting (12pm-), Wed-Sat evenings for Dinner
www.blackswanwines.com.au
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/76/3965ed417a448bf8ae10904fdd53dee1.jpg)
テーブルから見たワイン畑がさわやかで、外国に来た実感がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/448854aa40653eb520ebc44f350554ae.jpg)
通常のメニューのほかに、二人でシェアーするアントレ(前菜)、スープ、メインという特別のランチメニューがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/094a5d58707046e26b6bda23bdbc5907.jpg)
少食、節約家?の私たちは、アントレ一つと各自スープ、私だけアフォガトをオーダーした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/432bb685945e1f0c357d012a2a8aefcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/01/bf1d7ab30d105e28b57b41bc125b220f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ae/4fb5118be3777399cabf2ac64f2a4536.jpg)
アントレは多少塩辛く、どうみても酒の肴だ。スープはおいしかったが、ニンジンかカボチャか良くわからなかった。アフォガトは濃いエスプレッソに濃厚なアイスクリームがバランスしてけっこうなお味だった。
お代38ドルを支払うだんになって、2年前にもここへ来て、メニューを見てアントレだけで逃げ出したことを思い出した。
もうひとつ、男性用トイレが異常に高かった。私が異常なのではない。人種差別的なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/2662cde77581646f972b6bb75eedbe96.jpg)
帰り道、Guildfordで駐車して、釣鐘上の屋根があるGuildford Hotel の廊下の天井に惚れ惚れした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/0f35e95571fe6801a0ee9166f1c9f53b.jpg)
アンティーク店を3軒ほどひやかしてから、Oriental Originnsというアジアの仏像等を売っている大きな店に入る。オーストラリアに来てアジア製品を買うのもどうかと思ったら、2年前にここで買ったお面があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0c/e1fb09a2f8843b0704def7fe12f7363d.jpg)
奥様の美容院の予約時間までまだ時間があったので、Ascot競馬場の対岸の緑地に行く。広々とした芝生が広がるが人影はない。車を止めて、少しジョギングしたが、あまりの暑さにパースCityが見えるところまで行ってすぐ引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2e/73617abaade88367624fc1493fce1ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/b48baddfaf7749b31815a01ec0f18229.jpg)