hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

パースの高級住宅地めぐり

2008年03月21日 | パース(3)

Plain Streetを基点として、Causewayを渡ってSouth Perth、Apllecross、Mosman Parkなどスワン川が広がった流域を車で一周した。
川沿いの高級住宅地を一巡し、将来の我家候補を視察した。予感が高まっている宝くじ3億円当選に備えるためだ。


まずは、以前何回も宿泊したEast Perthを車で散策。ここは昔、化学工場が多くあった土地をあらたに住宅地に開発したそうだが、大邸宅というより、しゃれたコンドミニアムが多い。
しかし、1年半の間に、小さなスーパーは系列店IGAになっていたし、日本料理屋もなくなっていた。パースでも小売店競争は激しいようだ。

Queens Gardenは木々も鳥も変化がなかった。ただ、カカシがいた。



Causewayを渡ってCanning HWYに入る。そのまま進み、Canning Bridgeを渡り高級住宅地の一つApplecrossに入る。橋を渡ってすぐ、遠くからも目立つホテルを回りこむように右折してCanning River沿いにCanning Beach RDを走る。



ここは、Canning RiverがSwan Riverに合流する地点で、South PerthのMill Point越しにパースの高層ビルが見える。ヨットの向こう側はKings Parkのはずだ。City of Melvilleが、水質改善に努力したなどと言っているらしい看板があった。



ずらずら並ぶ川沿いの豪邸の一つをご紹介。



北端のSouth of Perth Yacht Clubを通り過ぎて、The Strand(道路名)を進む。



Pt Dundasの手前で黒鳥を発見。どこを見ても豪邸、いちいち写真とるのも面倒くさい。どうしてこんな何億円もする家を持つ人がぞろぞろ居るのだろう。



Canning HWY を少し走り、Wireless Park, Tompkins Parkを過ぎて、右折してAttadaleに入る。Troy Parkに行き、Burke RDを進みWalters River Café でランチ。Pt Walterからは対岸のMosman Parkの豪邸群が良く見える。PerthからFremantleへのクルーズ船ではこれらの豪邸の説明らしきことを延々と聞かされたことを思い出す。





East Fremantleに入ると豪華宅地開発中だった。それにしても、どうしてこんなにクルーザがあるのだ。



Stirling HYWからMosman Parkに入る。Garanup Parkから見る川の色はすっきりとあざやかな青だ。
こんな澄み切った川を眺めている人の大半が悪いことやって金をためた人であるのは哀しいことだ(?)。だって、宝くじに当たった人がこんなにいるとは思えないし、まともなことやっていて、豪邸やクルーザが手に入るわけないと、ひがみ切った私は確信する。



Bay View TCEの南端のBay View Parkを通り、ここだと思った。2005年の2月に始めてパースに来たときに市内観光で案内されて、感激した場所だ。光景が目に焼きついていたのだが、今まで場所がわからなかった。高い位置からSwan Riverを見られる場所はなかなかない。ようやく見つけた。







うんざりするほど豪邸を見ただけで満足し、Stirling HYWを走りCityに帰り、River Side TCEからPlain Streetに戻った。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする