1月6日(日)、人はそれほど多くない井の頭公園。
アートマーケッツの出店が並ぶ。
桜も60年を超える老木となると、このところの寒さは厳しい。
散歩(?)中の犬に、周りの女性達が大騒ぎ。これを可愛いと言うのだろうか。おしっこは?
池の畔で、変な鳥を見かけた。顔が見えない。
弁財天では、スタンプを押してもらっている大人がいた。武蔵野には吉祥七福神があるらしい。
やはり正月、お参りする人が多い。
なんと、銭洗弁天があった。何度も来ていて目に入らなかった。
鎌倉まで行くことなかったのに。
弁財天から南へ、公園を出て、階段を登る。
大盛寺の脇に、
顔が人間で首から下が蛇の石像がある。
目立たないところにあるが、本来はここが弁財天への参道なのだ。江戸の人が当時人気だった井の頭弁財天に講中を組んで寄進したのだろう。
でも、これでは蛇に締められているようにしか見えない。
戻って、弁天橋から弁財天を見る。噴水は水の浄化のためのものだ。
池の脇、自然公園側にそびえる大木。
池に手をかざすと、鯉がやってきて、口を開ける。相方に「可哀想でしょ」と言われて止めた。
いつも通り過ぎる公園内の店に入り、コーヒーとドーナツを食べる。
サザンカが咲き始めている。
ひょうたん橋と水門橋の間の水は凍っていた。
さかんに鳩が餌を拾っている。こんなところに何?
木の実がいっぱいだった。
今日は8.7千歩。
アートマーケッツの出店が並ぶ。
桜も60年を超える老木となると、このところの寒さは厳しい。
散歩(?)中の犬に、周りの女性達が大騒ぎ。これを可愛いと言うのだろうか。おしっこは?
池の畔で、変な鳥を見かけた。顔が見えない。
弁財天では、スタンプを押してもらっている大人がいた。武蔵野には吉祥七福神があるらしい。
やはり正月、お参りする人が多い。
なんと、銭洗弁天があった。何度も来ていて目に入らなかった。
鎌倉まで行くことなかったのに。
弁財天から南へ、公園を出て、階段を登る。
大盛寺の脇に、
顔が人間で首から下が蛇の石像がある。
目立たないところにあるが、本来はここが弁財天への参道なのだ。江戸の人が当時人気だった井の頭弁財天に講中を組んで寄進したのだろう。
でも、これでは蛇に締められているようにしか見えない。
戻って、弁天橋から弁財天を見る。噴水は水の浄化のためのものだ。
池の脇、自然公園側にそびえる大木。
池に手をかざすと、鯉がやってきて、口を開ける。相方に「可哀想でしょ」と言われて止めた。
いつも通り過ぎる公園内の店に入り、コーヒーとドーナツを食べる。
サザンカが咲き始めている。
ひょうたん橋と水門橋の間の水は凍っていた。
さかんに鳩が餌を拾っている。こんなところに何?
木の実がいっぱいだった。
今日は8.7千歩。