所要があって原宿へ
神宮前で下りて用を済ませ、行ったことの無い東郷神社へ。
結婚式の記念写真撮影中。
明治通りをぶらぶらと原宿方面へ。
竹下口で竹下通りの人並みに恐れをなして通過。そういえば今日は土曜日。
ラフォーレ原宿を過ぎて交差点を原宿駅の方へブラブラ。
奥様のお勧めで「京橋千疋屋 表参道原宿店」に入る。
通る人は圧倒的に若者で、ときどき外人さん。
土日祝日限定ランチ ¥1620円(多分) コーヒー/紅茶、デザート付き
美味しいけれど若い人は足りないだろう。
原宿駅から帰宅。
1924年竣工の都内最古のこの木造駅舎は、東京オリンピックに向けて新駅舎に建て替えるという。南側に新駅舎を建て、現駅舎は残すという可能性もあるという。便利さと趣きの両立を計って欲しい。
1964年の東京オリンピックで、根こそぎ変わってしまった東京が、すっきりして便利になった反面、身近に在った地味でしっとりしたものが無くなって寂しさを感じた者として、古いものとの便利なものの共存を願っている。