一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

中野隆義さん、逝去

2017-05-31 12:00:12 | 愛棋家
昨夜、将棋ペンクラブ幹事・M氏のブログを見たら、「中野隆義さん逝去」のタイトルがあったのでびっくりした。
見ると、29日に旅先の鬼怒川温泉で、心疾患により亡くなったという。享年65。
あまりのことに、私は言葉も出なかった。だって、つい先日の将棋ペンクラブ関東交流会で、私は中野さんと将棋を指したばかりなのだ。
中野さんは相変わらず酔っぱらっているような、飄々とした感じで捉えどころがなかったが、もちろん将棋は強く、その時も私は早々に敗勢になったものだ。体調不良など微塵も感じさせず、いつもの中野さんだった。それだけに今回の報は衝撃だった。まったく、訳が分からない。ヒトの命は、こうも簡単に潰えてしまうものなのだろうか。
中野さんは1990年代後半から「近代将棋」の編集長を務められた。しかしその頃は近代将棋の売り上げも右肩下がりで、相当なご苦労があったようである。
2008年、近代将棋休刊。老舗雑誌の休刊により、ひとつの時代が終わった。
それから中野さんとは、将棋ペンクラブの関東交流会や大賞贈呈式で顔を合わせることとなった。
傍らにはいつも団鬼六氏がいて、氏のお伴のような雰囲気があった。また、二上達也将棋ペンクラブ名誉会長にも寄り添い、そっと手を貸していたイメージもある。
そんな中野さんには「将棋を指しても勝ちに行かない」という都市伝説があった。
すなわち勝勢になっても相手に勝ちを譲るというのである。実際私も必敗の将棋を何度か拾い、先日の将棋も私が逆転勝ちしていた。これを好意的に解釈すると、近代将棋の読者に勝ってはいけない、というポリシーがあったことになるが、そこはやはり都市伝説で、実際は終盤のポカが多かったということだろう。今回中野さんは、おのが人生でそれをやってしまった。
でも天国には、永井英明・近代将棋初代編集長、団鬼六氏、二上名誉会長、大山康晴十五世名人ほか昵懇の棋士が数十人もいて、あちらの方が楽しそうではある。
それにしたって中野さん、ちょっとおっちょこちょいだよ。逝き急ぎすぎる。もうちょっとこの世で生きていたって、何の不都合もなかったんじゃないですか?
まったく、中野さんが亡くなった実感がまるでない。今年のペンクラブ大賞贈呈式には、中野さんが「どうも」とフラリと帰ってきそうな気がするのだが、こう思っているのは私だけだろうか。嗚呼…!
飄々人生の達人に、合掌。

お通夜は6月1日(木)午後6時から、葬儀は2日(金)午前9時から、「千代田赤羽駅南口ホール」(東京都北区赤羽南2-9-78、JR赤羽駅南口より、線路沿いに徒歩8分)で執り行われるようです。私も中野さんの旅立ちを見送ってくるつもりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日の大野金曜教室(後編)

2017-05-31 00:05:43 | 新・大野教室
U君は先日の埼玉県中学生竜王戦で優勝したらしい。棋力は将棋会館道場で五段で、大野教室のホープの一人である。
私の先手で▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩。U君は矢倉党なのでウソ矢倉が多い。かつてこの展開になった時、私はふつうに矢倉に組んで負けたのだが、感想戦で、急戦で攻めたらどうするつもりか聞いたら、それはそれで仕方ない、みたいなことを言った。
それで本局は左美濃から右四間飛車に構えた。
佐藤氏、Fuj氏が来たようである。平日の夜といえども、来るべき人が来るのだ。
U君は金銀四枚を集結し、専守防衛の構え。私は積極的に攻撃態勢を敷き、悪くないと思った。
以下私に重大な手順前後があったのだがそれが通り、私がまだ優位を持続していると思った。
だがU君も駒損を承知で角金交換をしてくる。以前も書いたが、この取引は損得なしと思う。形勢も互角、いや気が付けば私のほうが悪くなっていた。
U君は△3七歩と、飛頭に一本叩く。

第1図以下の指し手。▲3七同飛△7七歩▲同桂△6七金▲6八歩△7八金▲同玉△7六銀(第2図)

先ほどの大野八一雄―Kaz戦は、中盤戦たけなわというところで水入り。せっかくの機会なので、Kaz氏とKさんが指すことになった。
局面。△3七歩に、飛車の横利きはなくなるが、▲同飛よりない。するとU君は△7七歩。これも手筋だが、私は▲同桂。1歩をもらって銀取りになるのだから、悪くないだろう。
△6七金。ここで▲同金△同歩成▲2二金を考えたが、わずかに詰まない。
そこで秒読みの中▲6八歩と受けたが、△7八金▲同玉△7六銀で、さっきより局面が悪くなってしまった。

第2図以下の指し手。▲2二金△同金▲同角成△同玉▲3三銀△同桂▲同歩成△同銀▲3一角△2一玉(投了図)
まで、U君の勝ち。

私は▲2二金から迫ったが、▲3一角に△2一玉と引かれて詰まず、ここで投げた。

感想戦は終盤のやり取りから入ったが、▲6八歩で▲6五桂と銀を取る手を指摘された。
そうだ、▲7七同桂が銀に当たっていたことをすっかり忘れていた。以下△6五同桂▲6七金△同歩成▲2二金。
今度は銀が1枚多いから話が全然違う。以下△2二同金▲同角成△同玉▲3三銀△同桂▲同歩成△同銀▲3一角△2一玉▲2二銀△同飛▲同角成△同玉▲3三飛成△同玉▲4五桂△4四玉▲5三銀△3五玉▲3六金△同玉▲3七飛△2五玉▲3五金(参考図)△2六玉▲3六金。何と、後手玉が詰んでしまった。

いやいやそれはないだろう、U君が何か悪手を指したんだろう? と突っつくと、U君が△6七金に代えて△6七銀を示した。煩雑は避けるが、これなら先手が同じ順で迫っても後手玉がわずかに詰まず、しかも後手は金を残したので、△7七金~△8七飛成の筋が生じて詰めろになっているのだ。
ほかの変化もつぶさに調べるが、いずれも私が負ける。よって私の唯一の勝ち筋は、先の「▲6五桂△同桂▲6七金△同歩成▲2二金」だったようだ。
何だか知らないが、U君との将棋は、私に勝ち筋があるのに私が見つけられない、というパターンが多い。まったくいまいましい。

続けてKさんと対局。先ほどのKaz―K戦は、Kaz氏がKさんの中飛車を封じて快勝したようだ。Kaz氏、勝利のためなら手段を選ばないのであった。
私の後手で対局開始。▲5六歩には△5四歩。中飛車に5筋の位を取られると居飛車不愉快、は私が先日出した結論である。
私は加藤流袖飛車を目指したが、気が変わって△6四銀と出た。

第1図以下の指し手。△7六歩▲同銀△7五歩▲6七銀△7二飛▲6八角△4二銀▲4六角△7四飛▲6五歩△同銀▲9一角成△9九角成▲8一馬△8九馬(第2図)

私は△7六歩▲同銀に△7五歩と押さえ、△7二飛と回る。Kさんは角を4六に転回した。
さすがの迎撃で、この順があるなら、どこかで▲4六歩を突かせるべきだった。
△7三桂が来る前に▲6五歩も機敏。私は△同銀と取るよりないが、以下お互い桂香を取り合って形勢はどうか。私は△3二玉型が気に食わないが、先手の飛車銀がやや釘付けになっているので、悪くないと思っていた。

第2図以下の指し手。▲5八銀△7六歩▲6三馬△6二歩▲7四馬△同銀▲7六飛(第3図)

Kさんの▲5八銀が渋い。ここで△6六桂▲6八飛△5八桂成▲同金左は先手の思うツボと見て、私は△7六歩と伸ばしたのだが、これがマズかった。
Kさんは▲6三馬から飛車を取り、▲7六飛(第3図)と飛びだす。先の△7六歩がまるっきりのお手伝いで、いっぺんに形勢を損ねてしまった。

この後Kさんは三段目に飛車を成り、▲6五歩△5三銀▲4五桂△4四銀▲5三桂打△同銀引▲同桂不成△同銀▲同竜と進行。以下しっかりと寄せられた。
Kさんは序盤から自信がない局面と言った。私も悪くないと思っていたのだが、感想戦を進めると、私が意外によくならない。それで大野八一雄七段に見てもらうと、そもそも第2図の局面が先手よし、とのことだった。
「お互い桂香を拾ってるんだから、玉が1路遠い分、先手がいいじゃない」
そうかそうか! これではいくらやっても後手がよくならないわけである。「大沢さんの△7五歩が悪かったんでしょ」
ここは△7二飛と回る一手だったらしい。
ちなみに第2図での大野七段の推奨手は、▲6八金!(参考図) 以下△7八馬なら▲同銀と取り、すべての駒が捌けて先手優勢とのことだった。

あ~ダメだダメだ、と私が嘆いて感想戦終了。今夜は4局指して全敗だった。

軽食は、大野七段、W氏、Fuj氏、Kaz氏、私の5人で日高屋に行った。
私は公私ともに冴えず、どうにも景気がよくない。1週間仕事をしたあとの将棋は楽しいが、怠惰な生活で教室に来ても、何の充実感もないことを痛感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする