神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

日本人の高齢化は笑い事じゃないよ

2017年04月09日 15時02分05秒 | ニュースネタ

今日は障害者支援センターの研修会に参加した

知的障碍者、ダウン症など、「障害者総合支援法」の支援レベル3~6の重度障害者の面倒を見る

施設の園長さんが講師となって、こうした施設入所者とその家族の未来を分析した研修会だった

ここに入所する人たちは、その家族だけの力では四六時中面倒見ることができない人が多く

特別な問題が無い限り、そのまま居続けることになるので開設以来20年経つと、入所者の

平均年齢もおよそ20歳上がることになる、定数が決まっているからここを出る人がいない限り、若手の

入所がないからだ、それでもこの間50%は何らかの形でこの施設から出て行った、自宅に戻った人が

4%入所中に(施設外で)亡くなられた人が6%、ほかは別の施設に移った。

一番の問題は入所者の高齢化と、それに伴う家族の高齢化である、入所者の親が保護者であれば

普通に考えれば子供より25ねん~30年早く死ぬ計算だ、また兄妹が保護者だと親ほどの責任感が無い

場合が多く、結局老いた入所者の行く末は「後見人制度」にゆだねるしか無い。

後見人は兄妹や親族とともに弁護士や司法書士が選任されることが多い、ところがこの制度が始まって後見人

による横領事件が後を絶たない、何しろ金主が知的障害なのだから自分のお金という概念が無い、悪意を

もてばいともたやすいことなのだ、それで裁判所でもこうしたことを危惧して管理監督を厳しくする様に

なった

たとえば、毎年本人の預金通帳の写しを提出とか所得証明を提出とかだが、案外これが正統的合法的な

手続きの中での単純な申告であっても、より複雑な手続きになってしまう。

例えば保護者会の年会費を口座振替で処理する場合、後見人を使っていない人はその口座から落ちるだけで

終わるが、後見人がついた場合はその金額を入所者の口座から下ろすために、様々な書類を提出したりして

審査を受けなければならないし、許可待ちの時間も費やす、そうした煩わしさが発生する。

さらに問題は施設の中で入所者がガンを患ったりした場合だ、基本的に一定の期間入院して回復の見込みが

無ければ所の手続きとなる、そうなると65歳以上では介護保険の加入手続きが発生する(入所時は支援法で

保険料免除)

とうぜん障害者自身にはそんな能力は無いから結局誰かがやらなければならない、だが66歳の障害者の親は

多分90歳を超えているだろうから生きていない可能性もあるし、生きていても大半は役所の手続きなどできる

状態では無い,こうした面でも成年後見人の必要性がでてくるのだ。

こうした総合支援法適用の障害者の高齢化に加え、これからは一千数百万人の団塊世代の後期高齢者化も

問題になってくる

年金支給、医療費補助などの膨張が、国債という巨大債務を背負った政府にとって重くのしかかってくる

苦し紛れの増税、苦し紛れの社会保険料値上げも空想では無いだろう、だがこっちからとって、あっちにやるよ

などと言っても、それはプラスマイナスゼロ、ましてや配る金も財源は誰かの私有財産では無く国民全員からの

税金だ

そればかりではない、東アジアの隣国の軍備拡張に対して我が国も備えなければならない、それも重要だ

そこにまた予算を回すために社会保障費を削るという政策もとうぜん考えられるだろう。

だが高齢者が増えていくのに、社会保障費が減ると言うことになれば、40年以上掛け金のつもりで積み立てて

きた老人はいったいどう思うだろうか、老人それはわれわれ世代のことだ。

日本人の30%以上が高齢者になる日も遠くない、借金まみれのこの国は今あがいている、だがまだまだ民間の

余力はある

民間が余力を持っているうちに、国家の健全化を図ることがこれからの政治家に託された最大の要件である。

足りなくなれば国民の財布からでは、何とか地力で生きている国民の余力も奪ってしまう、政治家には政治家の

自己責任がある、国民余力に頼らない政策を実行できる政治家こそが頼りがいがある政治家だ

今から大胆な構想を練らなければ、我が愛する日本国は15年後にはたいへんな事になる

大臣がマスコミ相手に青筋立てている様では国民に笑われるだけだ、もっと余裕と迫力と実績で政治をやって

ほしい・・・・政治家なのだから、

弱肉強食の世界であることを忘れてはならない、強大な肉食獣が日本という獲物が弱まるのを待っている

窮鼠でもネコを咬むのだ、日露戦争の頃の様な命がけの気概と夢を政治家は持たなければダメだ。

 

 

 


生活改善に着手

2017年04月09日 07時43分59秒 | 病気と健康

このごろ緊張感が無くなった

緊張感が無くなると太り出すこともわかった

精神的な喜びと、肉体的な喜びのどちらかを選択するとなると、多くは肉体的なものを優先する

なぜかと言えば、肉体的がまず最初にあり、精神的はその結果として奥にあるからだ

体を楽させたいのは直接的だし、アスリートの苦しいレースあるいは練習のあとで得る、勝利の喜びは間接的

簡単に言えば、怠けることの方が、あえて苦労を背負うよりらくということだ

そして、最近のわたしはいつの間にか、楽をむさぼる様になっていたのだ

腹筋が見えだして締まりだした体も、再びたぷたぷとした皮下脂肪が目立ち初めて来た

「これではいかん」と気づいたのは、何の対策も練らずに際限なく太った3年前と違うところだ

さっそく行動を開始している

まずは7時まで寝ていたのを、最近は毎朝5時から5時半に起きる様になった

6時半には仕事に出かけて、社員の出勤を待つ

夜は暇があれば10時半前には寝る様にしたい、夜型から朝方に切り替えるのが第一段階だ

第二段階は飲み過ぎ飲み歩きの軽減、あえて軽減というのは禁止が無理だからだ

はしご酒もせいぜい2軒でやめておけば23時前には帰宅できる

午前様の自粛だ、先日も10時ころ家に帰ったら酔いも覚めて随分楽だった

こうした生活改善で心も体も健全を保ちたい

「早起きは三文の徳」仕事の益にも作用してくると思う