こんにちは。しばらく更新が滞りすみません。年末に向けてまだ仕事のヤマはいくつもあるのですが、ひとまず時間ができたので再開したいと思います。
先日、天賞堂のプラ製103系(オレンジ)がやってきました。一連のO氏の形見のひとつで、電機を供出する代わりに他所より再譲渡を受けたものです。全然等価交換になってませんが。。。
10連とばかり思っていたところ12両あるとのこと。ハテナと思いましたが箱を見て納得しました。低運と高運ATCの4両基本セットが各1セット、これにモハ103+モハ102の増結Tセットとバラのサハ103が2両という陣容でした。なるほど、これなら先頭車を差し替えて遊ぶ楽しみがあるわけですね。

さて、この2タイプの「顔」を眺めていたら、純粋に差し替えて楽しむのもいいけど、「せっかくだからもう1本仕立てちゃいますか♪」という天の声が聞こえてきました。誰なんでしょうかね声の主は・・・。。

車内。吊革にロングシート・・・良くできてます。あーダメダメ、こんなのに見とれてると「フィ○ュアも乗せるべき!」なんて、また別の天の声が聞こえてきそうなのでそこそこにしとかないと(^^;

とりあえず10連をもう1本仕立てるのはしんどいので、コンパクトな青梅・五日市線仕様にすることにしました。決意が揺るがないように方向幕でも入れちゃいましょう。しかし付属品には「特快高尾」「府中本町」「大阪環状線」「片町」の東西代表4種類のみ。まあ普通はそうですよね。。

ないものは作る♪ パソコンで適当に作ってシール紙に出力しました。え?なにか違う行先入ってますか??(笑)

なるべく皆さんやらないようなマイナーなセンを狙って五日市線「拝島」行きにでもしようかと考えたのですが、「方向幕」「拝島」でググってみると「拝島快速」とか「元町・中華街」とか出てきて、もはや拝島は副都心線の出現によってメジャーに昇格してしまったのだと実感。。

おとなしく「武蔵五日市」と入れました。ちょっと奥まりすぎ?アクリルを1枚重ねてから貼ったほうがよかったかも知れませんね。運行番号はアルファベットを使っていないようなので、TとHの中間で止まった状態を再現してみました。完全に“事故満足”ですいません。

さて、先頭車2両だけあっても仕方がないので、中間2両を加えて4両編成に仕立てたいと思います。同じ天プラ2両を増備するのもなんなので、ここは自社工場製を充当したいと思います。ちょうど小田急2600形の型紙データがあるので、戸袋窓など一部を調整すれば103系に早変わりするはず。これぞ、ザ・ニッポンの通勤電車。すばらしいですな。

ということで2016年も仕掛品に明け、仕掛品に暮れる1年となりそうです。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
先日、天賞堂のプラ製103系(オレンジ)がやってきました。一連のO氏の形見のひとつで、電機を供出する代わりに他所より再譲渡を受けたものです。全然等価交換になってませんが。。。
10連とばかり思っていたところ12両あるとのこと。ハテナと思いましたが箱を見て納得しました。低運と高運ATCの4両基本セットが各1セット、これにモハ103+モハ102の増結Tセットとバラのサハ103が2両という陣容でした。なるほど、これなら先頭車を差し替えて遊ぶ楽しみがあるわけですね。

さて、この2タイプの「顔」を眺めていたら、純粋に差し替えて楽しむのもいいけど、「せっかくだからもう1本仕立てちゃいますか♪」という天の声が聞こえてきました。誰なんでしょうかね声の主は・・・。。

車内。吊革にロングシート・・・良くできてます。あーダメダメ、こんなのに見とれてると「フィ○ュアも乗せるべき!」なんて、また別の天の声が聞こえてきそうなのでそこそこにしとかないと(^^;

とりあえず10連をもう1本仕立てるのはしんどいので、コンパクトな青梅・五日市線仕様にすることにしました。決意が揺るがないように方向幕でも入れちゃいましょう。しかし付属品には「特快高尾」「府中本町」「大阪環状線」「片町」の東西代表4種類のみ。まあ普通はそうですよね。。

ないものは作る♪ パソコンで適当に作ってシール紙に出力しました。え?なにか違う行先入ってますか??(笑)

なるべく皆さんやらないようなマイナーなセンを狙って五日市線「拝島」行きにでもしようかと考えたのですが、「方向幕」「拝島」でググってみると「拝島快速」とか「元町・中華街」とか出てきて、もはや拝島は副都心線の出現によってメジャーに昇格してしまったのだと実感。。

おとなしく「武蔵五日市」と入れました。ちょっと奥まりすぎ?アクリルを1枚重ねてから貼ったほうがよかったかも知れませんね。運行番号はアルファベットを使っていないようなので、TとHの中間で止まった状態を再現してみました。完全に“事故満足”ですいません。

さて、先頭車2両だけあっても仕方がないので、中間2両を加えて4両編成に仕立てたいと思います。同じ天プラ2両を増備するのもなんなので、ここは自社工場製を充当したいと思います。ちょうど小田急2600形の型紙データがあるので、戸袋窓など一部を調整すれば103系に早変わりするはず。これぞ、ザ・ニッポンの通勤電車。すばらしいですな。

ということで2016年も仕掛品に明け、仕掛品に暮れる1年となりそうです。
よろしければ1クリックお願いします。
