80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

コバルトブルーの特急

2024-03-16 08:54:54 | 私鉄電車
最近また「選択と集中」ポリシーが揺らいで中央東線から遠い案件が増え始めました。新快速ブルーライナーしかり。そして・・・

この写真は以前投稿した1982年頃の西鉄大牟田駅の様子を写したものですが、奥に特急用の2000形、そして手前には3ドア一般色の通勤車に改造された先代の特急車1000形が写っています。



2000形特急車は前から作りたくてうずうずしていて、今回もストックパーツの整理をしていたら国鉄301系用のDT34に目が行って、これを流用すれば今すぐにでも着工できる!という衝動に駆られたのですが・・・



前面の改造ベース用にわざわざホビーモデルの103系1000・1200番台キットを買ったんだよなぁ、、とコレを見て自制心が発動。301系はいずれちゃんと作りましょうということに収まりました。



しかし電車は急に止まれないw。心の過走は止まらず、これも作りたくてうずうずしていた先代特急車1000形の型紙を一気に作画するに至ったのであります。



24両の小所帯にも関わらず台車は3種類あったようで、なかでもFS314という住友のリンク式(いわゆるアルストム式)が目に止まりました。その他はDT24やKD43といった市販台車が近似でそのまま使えそうなのですが、これは枕ばねが2列のコイルバネになっていて珍しいので、あえてこちらを選びました。

というのも、日光モデルのFS308(東武用)の枕ばねが別パーツになっているので、これをスパイクモデルの「TR50用枕ばね」に置き換えれば簡単にそれらしい台車が出来上がる・・・と考えたからです。



目論見は的中したのですが、この枕ばねはもともとJMすなわち13mm用のパーツなのでボリューミーで、あちこち削って幅を狭める必要がありました。あとトータルのお値段もちょっとしたロスト製台車並みになってしまいアセアセです。



車体は2段サッシの大窓・2ドアなので比較的作りやすいのですが、窓の四隅に極小のRがついているのが厄介です。とりあえず手持ちで一番細い丸刀で抜き、溶きパテで固めたあと耐水ペーパーでさらに小さいRに仕上げることにしたのですが、まだイメージに合わないので模索中。いっそRをつけず四角四面で作っても分からないかな~



まあとにかく組んでみましょう。鼻筋のない卵型湘南顔という、こちらも難易度高めのお題です。上下2分割にしないでできないか試行錯誤中。



コバルトブルーに太めの黄帯をきりりと巻いたカッコイイ特急車をイメージしながら、しばらく試行錯誤を楽しみます。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 153系まさかの増殖 | トップ | 169系「快速みすず」を仕立て... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (isao)
2024-03-18 00:07:44
市川ネコ蔵さん
こちらこそご無沙汰しております!ご覧のとおり相変わらず作り逃げの連発で、完成を前提としない模型づくりにうつつを抜かしております。
神鉄300形ってどんなやつだっけ?と調べたら、あららこれはウリふたつですね。。たぶんあちらも「運輸省規格型」の一員ではないかと思います。
鼻筋の無い湘南顔は正直ムズカシイのですが頑張ってみます!
返信する
Re:ガラパゴス?西鉄 (isao)
2024-03-17 23:58:12
所長失格さん
私の知っている車両たちもだいたい同じで5000形以降はぷっつり途切れています。車両限界が狭いうえにカプラーが低いのでどの車両も独特のフォルムを持っていますね。
1300形はあまりにクセが強すぎて手が出せませんでした(笑)。もし1000が竣工出来たら考えてみたいと思います。
返信する
Unknown (市川ネコ蔵)
2024-03-17 23:06:01
大変ご無沙汰しております。
しはらくモケイから遠ざかっておりましたが、久々に拝見して相変わらず、いや一層の縦横無尽の大活躍。。。そのバイタリティに圧倒されました(汗)
西鉄の1000系、その昔買ってもらったカラーブックスで見て以来、好きな電車です。
神戸電鉄300形とはきっと兄弟だと思っています。
コバルトブルーに黄色のラインを纏った姿を待ってま〜す。
返信する
ガラパゴス?西鉄 (所長失格)
2024-03-17 20:02:41
西鉄って関東から遠いせいか、その実態は謎みたいな部分が多いという印象です。現在の車両など情勢についてほとんど情報が伝わってこないし、たまに今の車両の写真を見るとどこにも似ていない独自の進化?を遂げたガラパゴス、といっては失礼かもしれませんが、なかなか興味深いものがあります。
今回取り上げられた1000系や、600・700系、2000系、5000系あたりまでは知っており、なかなか優れたデザインだと思っています。流線形吊りかけ式半鋼製車を高性能車に魔改造した1300系なんていうのもありましたね。
返信する

コメントを投稿

私鉄電車」カテゴリの最新記事