ババンババンバンバン♪
はい。というわけで、また怪しげなノリでお届けします。
レイアウト改築と併せて仕掛り品・退蔵品置き場を整備している話を前に書きました。右から左へただ移動するという単純作業ですが、つい中身に惹かれて箱を開けてしまうとどうなるか・・・

ムム、、KATOの空き箱に入ったクモユ141。これはTOMIXの70系新潟ローカルを導入したときに、相棒がクモニ83だけじゃ寂しいからと買い付けたアレではないか。。

本蓮沼の有名店で衝動買いした小高のキットと自家ストックパーツの詰め合わせ。うぅぅむ・・・据え膳食わぬはモデーラーの恥!

てことで1日目終了(笑)。

出来がビミョーな真鍮製前面は窓枠を除いてペーパーで新調しました。

側板関係では、乗務員ドアをツライチに仕上げ、手すりの溝を切り込んでいますが、郵便室ドアはキットのパーツを無加工で貼っています。ただアルミサッシはさすがにゴツいので作り変える予定。あと、キットには付属しない内貼りを、#400スノーマット紙から切り出して貼っています。

これ以上追番付きの製作記事を乱立するのもナンなので、こっそりまったり作っていきます。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
はい。というわけで、また怪しげなノリでお届けします。
レイアウト改築と併せて仕掛り品・退蔵品置き場を整備している話を前に書きました。右から左へただ移動するという単純作業ですが、つい中身に惹かれて箱を開けてしまうとどうなるか・・・

ムム、、KATOの空き箱に入ったクモユ141。これはTOMIXの70系新潟ローカルを導入したときに、相棒がクモニ83だけじゃ寂しいからと買い付けたアレではないか。。

本蓮沼の有名店で衝動買いした小高のキットと自家ストックパーツの詰め合わせ。うぅぅむ・・・据え膳食わぬはモデーラーの恥!

てことで1日目終了(笑)。

出来がビミョーな真鍮製前面は窓枠を除いてペーパーで新調しました。

側板関係では、乗務員ドアをツライチに仕上げ、手すりの溝を切り込んでいますが、郵便室ドアはキットのパーツを無加工で貼っています。ただアルミサッシはさすがにゴツいので作り変える予定。あと、キットには付属しない内貼りを、#400スノーマット紙から切り出して貼っています。

これ以上追番付きの製作記事を乱立するのもナンなので、こっそりまったり作っていきます。
よろしければ1クリックお願いします。

実は私の方も浮気しまして…
80系は放置して14系客車を
分解整備中ですwww
なので師匠を責めることはできません!
何色にしようかなぁ??
Oh!浮気仲間♪笑
青20号以外疎いんでググってみたらまあ色々あるんですね。。
分解整備の中には魔改造も含まれるんでしょうか?w楽しみにしてます!!