今日は台風がそれて日差しが注いだので、仕事をサボってやり繰りしてクモユ141の塗装を済ませました。
雨樋を緑2号で塗り分けるため、マスキングの手順を考えて屋根のグレーから吹き始めました。115系とトーンに差をつけるべく少し明るめのタミヤ「呉海軍工廠グレイ」を屋根中心に吹き、マスキングしたところです。
この後、発色を良くするためにベースホワイトを軽く吹いてから黄かん色を吹きました。手抜きで写真ナシ。。
次いで下半色の緑2号を吹くためにマスキングしますが、側面中央部がのっぺりしていて塗り分け線がヘロヘロだと情けないことになるため、ちょっとした小技を試してみることにしました。
まず適当なプラ板の端にマスキングテープを貼ります。この段階ではあまり直線にこだわる必要はナシ。
テープの端を1mmぐらいカットして新鮮な切り口を出します。同時にここで直線がキマります。
車体の前後に薄くマークした目印にしたがってテープを貼って・・・
プラ板を取り除けば完了。
と簡単にはいかんのですねぇ。
まず、プラ板は適当なものじゃなくて専用のコンパクトなものにすべきです。バサバサして扱いにくいのなんの。笑
あとテープを貼る位置はもっと浅くした方がいいですね。はがす時に大変なので。。
ということで無事塗り上がりました。若干の吹き込みがありますが小技のおかげで直線もしっかり出てひと安心。
残るは大量のHゴム描きをどうするかですねー。80系のHゴム&アルミサッシと抱き合わせで「修行(苦行)の日」を設けますか。。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
雨樋を緑2号で塗り分けるため、マスキングの手順を考えて屋根のグレーから吹き始めました。115系とトーンに差をつけるべく少し明るめのタミヤ「呉海軍工廠グレイ」を屋根中心に吹き、マスキングしたところです。
この後、発色を良くするためにベースホワイトを軽く吹いてから黄かん色を吹きました。手抜きで写真ナシ。。
次いで下半色の緑2号を吹くためにマスキングしますが、側面中央部がのっぺりしていて塗り分け線がヘロヘロだと情けないことになるため、ちょっとした小技を試してみることにしました。
まず適当なプラ板の端にマスキングテープを貼ります。この段階ではあまり直線にこだわる必要はナシ。
テープの端を1mmぐらいカットして新鮮な切り口を出します。同時にここで直線がキマります。
車体の前後に薄くマークした目印にしたがってテープを貼って・・・
プラ板を取り除けば完了。
と簡単にはいかんのですねぇ。
まず、プラ板は適当なものじゃなくて専用のコンパクトなものにすべきです。バサバサして扱いにくいのなんの。笑
あとテープを貼る位置はもっと浅くした方がいいですね。はがす時に大変なので。。
ということで無事塗り上がりました。若干の吹き込みがありますが小技のおかげで直線もしっかり出てひと安心。
残るは大量のHゴム描きをどうするかですねー。80系のHゴム&アルミサッシと抱き合わせで「修行(苦行)の日」を設けますか。。
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます