前回の投稿でムリがありすぎる編成組み替えプランを開陳したところ、いつもお世話になっている東ウラ様より「1000番台冷準車あるヨ」とお声がけいただき、廉価にてお譲りいただきました。これがあれば変な改造や塗装替えをしなくとも登場当時の5連をすぐ再現できます。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/e2a1bbd58610849cab4fbfbf6429acd9.jpg)
高シマの番号になっていたのを長モトの番号に直します。最初、写真のようにセロテープで剥がそうとしたところうまく剥がれず、机の上に転がっていたヒノキの端材でこすったら綺麗に剥がれました。木は地肌を傷めないのでカッターの刃先でカリカリやるよりいいですね。爪楊枝でもいけるかな?こんど試してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/2fe1e738d67742ba9cb8e8258b50b2e1.jpg)
モハ114はパンタをPS23に載せ替えているので「◆」マークを「●」の左に追加しました。細かすぎて四角いのか丸いのか判別つきませんけど。。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6afa6a50585d82fb6d3495fdb1f5ab45.jpg)
載せ替えたPS23パンタと、冷房準備車特有の間隔の詰まったベンチレーターの様子。前回の投稿ではさらに間隔を縮めようとベンチレーターの取付座をカットしましたが、こうしてみるとそこそこいい感じに狭まっているようにも見えるので、今回は手を付けないことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/6278ad96c50cfc6c6d869330db0389c6.jpg)
前回改造した中間増結セットを加え、長モトへの新製配置直後をイメージした冷房準備車5連の完成です。室内加工(端部ロングシート化、室内灯実装)は第二次工事での実施を予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/82b1417a98081c333b3f29879d9b8ddb.jpg)
クモユ141の方は、側板と屋根の継ぎ目処理(第一次)を行い、ヘッド・テールライトケースを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/19047c5fb6e7cc06e24079990d84971f.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c6/e2a1bbd58610849cab4fbfbf6429acd9.jpg)
高シマの番号になっていたのを長モトの番号に直します。最初、写真のようにセロテープで剥がそうとしたところうまく剥がれず、机の上に転がっていたヒノキの端材でこすったら綺麗に剥がれました。木は地肌を傷めないのでカッターの刃先でカリカリやるよりいいですね。爪楊枝でもいけるかな?こんど試してみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/2fe1e738d67742ba9cb8e8258b50b2e1.jpg)
モハ114はパンタをPS23に載せ替えているので「◆」マークを「●」の左に追加しました。細かすぎて四角いのか丸いのか判別つきませんけど。。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/6afa6a50585d82fb6d3495fdb1f5ab45.jpg)
載せ替えたPS23パンタと、冷房準備車特有の間隔の詰まったベンチレーターの様子。前回の投稿ではさらに間隔を縮めようとベンチレーターの取付座をカットしましたが、こうしてみるとそこそこいい感じに狭まっているようにも見えるので、今回は手を付けないことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/6278ad96c50cfc6c6d869330db0389c6.jpg)
前回改造した中間増結セットを加え、長モトへの新製配置直後をイメージした冷房準備車5連の完成です。室内加工(端部ロングシート化、室内灯実装)は第二次工事での実施を予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/82b1417a98081c333b3f29879d9b8ddb.jpg)
クモユ141の方は、側板と屋根の継ぎ目処理(第一次)を行い、ヘッド・テールライトケースを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/19047c5fb6e7cc06e24079990d84971f.jpg)
よろしければ1クリックお願いします。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_mokei/img/railroad_mokei88_31.gif)
クモユ141は勿論クハ115-1521入り長ナノC8編成は続けて下さいね。
今回のお注射はめっちゃ効きましたわー !!
クモユ141はもちろん続行しますのでご安心を。
これやめちゃったら何のために115系冷準車をそろえたのか分かりませ~ん笑
スカ色4連セットの処遇は見直してます。C8じゃなくてC1のリバイバル塗装でもいいかなと思ったのですが、今は無改造で楽しむ方法を見つけたのでそれでいきます。詳しくはWEBで♪