石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月6日本日は一般質問二日目を迎えました

2012年09月06日 | Weblog
 こんにちは、9月10日に一般質問を行う関係で準備に追われている石井伸之です

 本日は9月議会における一般質問二日目を迎え、私達自由民主党明政会会派からは、大和議員が登壇しました

 大和議員も昨日の石塚議員に引き続いて国立駅周辺まちづくりについて取り上げました

 国立駅南口ロータリーの形状を多少は変更が予測されることから、プリンスホテルへ事前打ち合わせに行くそうです

 また、旧駅舎があった南口2000㎡については、国立市が使うことができるようにJRと引き続き交渉をするとの話がありました。

 旧駅舎のあった南口2000㎡を公共空地として広々とした空間を確保できるか、できないかによって国立駅南口ロータリーの価値が大きく違ってくることは間違いありません。

 このJRとの交渉は大変難しいものであると思いますので、佐藤市長へ無責任に頑張れ頑張れというもの如何なものかと考えてしまいます

 客観的に見て、他市の議員からも佐藤市長が大変努力しているという声をいただいていることから、市長を始めとする職員の応援をしていきたいところです。

 そして、まちづくりについては今後具体的に物事を一つ一つ検討して、進めていくとの答弁もあり、佐藤市長の意気込みが伝わって来ます

 教育関係の質疑では、平成23年度いじめの件数が63件ということから、いじめを無くすために様々な関係機関との連携を要望されておりました

 大津市の様な痛ましい事件が国立市で発生することが無いように、教育委員会として努力していただきたいと思います

 地域の保護者としても、子供たちの様子を見守っていきたいところです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする