こんにちは、青柳祭りを主催する青柳若葉会総務役員の石井伸之です。
本日は午前6時30分青柳公会堂集合で、青柳祭りに向けて当日準備を行いました。
神輿の組み立て、受付の設置、接待場所の設置、焼きそばやフランクフルトなどの販売場所設置を行っていると、安全祈願のお祓いを行う午前8時30分となりました。
谷保天満宮の神主さんに来ていただき、無事お祓いが終了し、午前9時には山車と神輿が出発です。
私は神社に残り、子供会役員の奥様方と共に青柳稲荷神社南側公園における神酒所の設置や焼きそばの麺やおにぎり弁当を配達していただいたことから支払いを行います。
多くの子供会奥様方に協力をいただいたことによって、焼きそばの準備が無事終了し、他の販売準備も無事終了です。
午前11時30分過ぎには山車が青柳稲荷神社に戻り、流し踊りの方々に踊っていただきました。
続いて正午過ぎにはお神輿が戻り、無事青柳地域における巡行が終了しました。
事故や怪我も無く、山車と神輿が戻って来たことでホッとしたところです。
午後1時からは青柳稲荷神社建て替え前最後の神事が滞りなく行われました。
晴天のお蔭もあって、金魚すくいやヨーヨー釣りの周りには大勢の子供たちが集まり、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
それほど大きくない神社ですが、谷保天神太鼓による演技披露や青柳バンドによる演奏で盛り上げていただいたこともあり、午後3時30分の終了時間まで多くの方が楽しんでいただけました。
お蔭様で、やきそば(1パック200円)、フランクフルト(1本100円)、カキ氷(1杯100円)、焼き鳥(2本100円)、ポップコーン(1カップ100円)の順番に売り切れて行き、大量のザラメがある綿あめ以外は全て完売となり、あらゆるものを仕入れた立場としてはホッとしております。
実際にこれだけのものを仕入れて、台風などで中止となった場合は資金難で来年はどうしようかと頭を抱えてしまいます。
忙しいところを佐藤市長にはスーツにネクタイという姿で来ていただき、歴史的な経緯を踏まえた素晴らしい挨拶をしていただきました。
晴天に恵まれたこともあり、多くの方に来ていただき盛り上がったことは嬉しいところです。
今後とも青柳祭りが続くように努力致します。
本日は午前6時30分青柳公会堂集合で、青柳祭りに向けて当日準備を行いました。
神輿の組み立て、受付の設置、接待場所の設置、焼きそばやフランクフルトなどの販売場所設置を行っていると、安全祈願のお祓いを行う午前8時30分となりました。
谷保天満宮の神主さんに来ていただき、無事お祓いが終了し、午前9時には山車と神輿が出発です。
私は神社に残り、子供会役員の奥様方と共に青柳稲荷神社南側公園における神酒所の設置や焼きそばの麺やおにぎり弁当を配達していただいたことから支払いを行います。
多くの子供会奥様方に協力をいただいたことによって、焼きそばの準備が無事終了し、他の販売準備も無事終了です。
午前11時30分過ぎには山車が青柳稲荷神社に戻り、流し踊りの方々に踊っていただきました。
続いて正午過ぎにはお神輿が戻り、無事青柳地域における巡行が終了しました。
事故や怪我も無く、山車と神輿が戻って来たことでホッとしたところです。
午後1時からは青柳稲荷神社建て替え前最後の神事が滞りなく行われました。
晴天のお蔭もあって、金魚すくいやヨーヨー釣りの周りには大勢の子供たちが集まり、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
それほど大きくない神社ですが、谷保天神太鼓による演技披露や青柳バンドによる演奏で盛り上げていただいたこともあり、午後3時30分の終了時間まで多くの方が楽しんでいただけました。
お蔭様で、やきそば(1パック200円)、フランクフルト(1本100円)、カキ氷(1杯100円)、焼き鳥(2本100円)、ポップコーン(1カップ100円)の順番に売り切れて行き、大量のザラメがある綿あめ以外は全て完売となり、あらゆるものを仕入れた立場としてはホッとしております。
実際にこれだけのものを仕入れて、台風などで中止となった場合は資金難で来年はどうしようかと頭を抱えてしまいます。
忙しいところを佐藤市長にはスーツにネクタイという姿で来ていただき、歴史的な経緯を踏まえた素晴らしい挨拶をしていただきました。
晴天に恵まれたこともあり、多くの方に来ていただき盛り上がったことは嬉しいところです。
今後とも青柳祭りが続くように努力致します。