石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月21日本日は国立市議会9月議会最終本会議に出席しました

2012年09月21日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員三期目の石井伸之です。

 本日は午前10時より9月議会最終本会議が開会しました

 佐藤市長提出議案の中では、特に大きな反対のある議案は無く、順調に審議が進むものと思います

 一般会計補正予算案の中には、谷保駅エレベーター設置についての調査費用800万円やさくら通り上下片側1車線化に向けた調査費用などが組まれているところです。

 谷保駅エレベーター設置については、平成25年前半に詳細設計、平成25年12月に工事着工、平成27年度工事完成が示されたことから、そのことを市民の方に話すと全ての方より喜びの声をいただきました。

 ただし、問題は谷保駅跨線橋の耐震診断を行った際に、どこまでの耐震強度を有しているかにあります

 その結果次第では、工事総額費用が大きく跳ね上がりますので、跨線橋が耐震性能を有しているという良い結果が出ることを祈りたいところです。

 また、さくら通り府中方面への延伸については、平成30年度完成予定との話があり、それに伴い現在片側二車線のさくら通りをゆったりとした片側一車線とし、桜の植樹帯拡大、自転車道の設置、歩道拡幅などが予定されております。

 既にさくら通りの桜は老木となっており、大きく張り出した枝葉を支えるだけの根が張れないことから、台風などの強風によって倒壊しかねません

 そういった点からも、速やかにさくら通りの改修に向けて進めていただきたいところです
 
 結果的に議案の審議はお昼過ぎには終わりましたが、陳情審議に長い時間がかかり、午後4時を過ぎてようやく閉会となりました


 写真は自宅に咲いている朝顔を家内が撮影してくれたものです。朝露に濡れて朝顔が綺麗に映っています

 
 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする