アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 

心屋仁之助氏の本の紹介の3回目です。このところ心屋氏の本にはまっています。
何せアドラー心理学に近い考え方の上、人間知豊かな人です。
文章も非常に平易であるため読みやすいです。文章作法の点でも勉強になります。

『あなたの性格は変えられる』(中経文庫、457円+税)は、アドラー心理学のライフスタイルを変えるヒント満載の本です。

あなたの性格は変えられる
(中経の文庫)
心屋 仁之助
中経出版

恐怖、不安にさいなまれているのは、行動の基準・前提が「自分」ではなく「他人」という軸を中心に生きてしまっていて、「自身がない」から「自信がない」ことを喝破しています。
ただし、「自分中心」は「自己中」と違って、自分の責任で生きていくことだ、としています。

相手がイライラ、不機嫌になっている場合は、相手が「相手の都合」でイライラ、不機嫌になっているので、「問題の所有者」は相手なのに、「自信のない人」問題の所有者を「自分」にしてしまいがち、と書いているところは、まさにアドラー心理学の「課題の分離」そのものです。

また、2章の「自分を認める」ところで

「悩むこと」はつまり「今を否定すること」「今の自分がダメだと思うことで、「悩む」ほど、「今の自分の悪いところを確認し続けてしまうことになるので、自分で自分の足を引っ張ることになる。
だから、

・今の自分でも「認める」こと
・今の自分でも「許す」こと
・今の自分でも「OKを出す」こと

によって初めて次のステージに進める。

という表現も説得力がありました。

手軽な本であるため、強くお勧めです。


◆今まで心屋仁之助氏の本を次のとおり紹介しています。

4月16日 心屋仁之助氏の本の紹介:『折れない自信をつくるシンプルな習慣』

4月29日 心屋仁之助氏の本の紹介:『すりへらない心をつくるシンプルな習慣』

<お目休めコーナー> 5月の花(13)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )