アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(6月6日)の午前中は、外部で80数人を対象としたメンタルヘルス講演(セルフケア)を行ってきました。

16:30には『週刊 ダイヤモンド』の記者2名がやって来て、同誌6月28日号(6月23日発売)で「アドラー心理学特集」を22ページにわたって記事にする件に関し追加取材を受けました。

「アドラー心理学をビジネスシーンという視点で切り取ることで、ビジネスマンの悩みを解消する手助けをする」のが目的です。

最初は、早稲田大学教授の向後千春先生のところに取材に行ったのだそうですが、向後先生から「ビジネスに生かすアドラー心理学のことなら岩井先生のところに」と言われ、前回5月23日に私のところに来たのです。
向後先生、ご紹介ありがとうございました。


さて、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話の2回目です。


(アドラー先生登場の場面)

最初に(株)日本能率協会マネジメントセンター出版事業本部の久保田 章子さんからこの本の企画をいただいたのは、昨年の10月10日のことで、アドラー心理学がブームになる以前のことでした。

October 10, 2013 3:07 PM
To: info@hgld.co.jp
Subject: 書籍企画のご相談

突然のメールで失礼いたします。
私、日本能率協会マネジメントセンターの久保田章子と申します。
出版事業本部でビジネス関連の書籍の編集を担当しております。

岩井様に書籍企画のご相談をさせていただきたく、 ご連絡いたしました。

アドラー心理学について、入門書の位置づけで、 書籍を作りたいと考えております。

(途中略)

マンガ(ストーリー)で体感して、 解説頁で詳しく読んで知識を得る、という流れの本です。
そのご執筆をぜひ岩井様にお願いできれば、 と考えております。

もしもご興味をお持ちいただけましたら、 ぜひ一度ご相談にお伺いしたい次第です。

ご検討のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

私はすぐさま久保田さんに電話し、近く始まる  アドラー心理学ベーシック・コース に参加してみませんか、と提案したら、久保田さんはすぐ参加を決断しました。

みっちりアドラー心理学のエッセンスを頭に入れた久保田さんは、構想を練られたようです。
なお、写真の最前列左から2人目が久保田さん。

ところで、時は現在に飛んで、その久保田さん、昨日のメールで私を焦らせることを知らせてきました。

『週刊ダイヤモンド』の23日発売号でアドラー心理学特集をする、
ということで、販売に協力してもらって、
アドラーフェアを実施するK書店本店ほか
主要書店で先行発売をすることにしました。

通常ですと、7月2日配本ですから、
すでにマンガが並ぶころにはダイヤモンドは次週号になってしまいますので。
数日でも一緒に並んだほうがよいと判断して、
今、書店に掛け合っています。

現状、K書店本店、Bエキスプレスでは、
先行販売にOKをいただいています。



お尻に火がついた私は、3:30に起きて、加筆に取り組んでいます。

初版の発行部数もいつの間にか3割増しになっていました。


(チェック済みのゲラ)

<お目休めコーナー> 6月の花(6)



 人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )