アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

今日は、宇都宮の看護学校で8:50から集中講義を行うので、早い時間に更新します。

さて、『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話シリーズの5回目です。

今までの『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話シリーズの4回は次のとおりです。

6月5日付けブログ 『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話(1)
6月7日付けブログ 『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話(2)
6月11日付けブログ『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話(3)
6月12日付けブログ『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』執筆秘話(4)

(株)日本能率協会マネジメントセンター 出版事業本部 久保田 章子さんのコーディネートで、昨年の12月13日に4人がヒューマン・ギルドに集結しました。
久保田さんと私以外に加わったのは、株式会社 トレンドプロ クリエイティブ部 ディレクター 福田静香さんとマンガ家の星井博文さんでした。

久保田さんからは事前に次のメールが届いていました。

プロローグ~2章までの内容を、 明日の取材で伺いたいと考えております。
基本的に、岩井先生にご説明いただいて、 それについて、不明なところや、ストーリーとどう絡めていったらよいかを、 こちらから質問させていただく、 という流れでお願いできれば幸いです。

当日は、久保田さんから構成案とストーリー案が語られ、私は、アドラー心理学の基本的な考え方を伝えました。

もうこの段階で主人公は、前島由香里さん(28歳)と決まっていました。

アドラーも幽霊で登場することが決まっていましたが、どういう出方をするかで知恵を絞りました。

<次回に続く>

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )