アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月27日)は、お伝えすべき2つのことがありました。

1.Allabout に「アドラー心理学の「自己受容」でお金持ち体質に 」再掲載

2.体調不良(腹痛)を通じて気づいた【母】、そして【母なるもの】への感謝


1.Allabout に「アドラー心理学の「自己受容」でお金持ち体質に 」再掲載

昨日の午後、タクロウから「Yahooニュースにこんな記事が載っているよ」と家族のLINEに知らせがありました。

Allabout に「アドラー心理学の「自己受容」でお金持ち体質に 」再掲載

元々は昨年の5月末から6月20日までAll About オールアバウト「マネーtips!お金持ちになるための365日」から日頃語ることの少ないお金に関する内容が掲載されているものです(取材・文/本間大樹さん)。

All About(オールアバウト)は、その道のプロ(専門家)が、日常生活をより豊かに快適にするノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで、多彩なコンテンツを発信している生活総合情報サイトです。

全文はマネーtips!お金持ちになるための365日 岩井俊憲さんのアドラー心理学から分析する成功&お金持ちになる法則 で検索することができます。

下記のとおりです。
年末・年始のお時間のある時にお愉しみください。

第1回目 アドラー心理学から分析する!お金持ちになる法則 (更新日:2018年05月25日)、
第2回目 アドラー心理学から考える!お金持ちになれる人の自信(更新日:2018年06月03日)
第3回目 アドラー心理学の「自己受容」でお金持ち体質に(更新日:2018年06月08日)
第4回目 アドラー心理学でお金持ち体質!行動を変えて成功者に(更新日:2018年06月13日)
第5回目 アドラー心理学から考える本当の豊かさを手にする方法(更新日:2018年06月20日)

2.体調不良(腹痛)を通じて気づいた【母】、そして【母なるもの】への感謝

昨日の午後から極端な眠気、胃に膨満感、その後激痛を覚え、会社を早退して家の近くのクリニックに行きました。

鼻水が出るし、風邪の初期症状かと思ったからです。

こんな時、カミさんが頼りになります。

入院中の義母の病院から早めに帰り、てきぱきと道筋を示してくれます。

まるで私は、彼女の息子のようでした(我が家でたまにある風景です)。

目指すクリニックは木曜休診のため今までインフルエンザの予防接種をしたことのあるクリニックに行ったけれど、そこも年末のためクローズ、私は今まで行ったことのある耳鼻咽喉科に診察券がないまま診てもらいに行きました。
時々カミさんにスマホから中間報告をしながらでした。

調剤薬局で薬をもらって家に帰ったものの、腹痛は収まらず。

夕食まで横たわっていたのですが、腹痛のため眠ることができないでいました。

おかゆを作ってもらい薬を飲んでしばらくして、嘔吐しました。

そして、早めに床に就くと、腹痛は急にどこかに行き、深く眠れました。

いっときはノロウイルスを疑ったのですが、そうではないらしく安心しました。

ところで、カミさんの思いやりに満ちた私は、まるで母親から子どもの頃に受けた優しさとテキパキさを思い出しました。
「慈悲」に満ちた対応です。

このことをもとに、次回は仏教の立場から「慈悲」の本当の意味と母親の思い出を書くことにします。

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>12月の花(20)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )