街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

伊方古墳

2024-07-23 00:10:00 | 福岡 古墳

図面上駐車場がある それで開口部は反対の道側にある 図面には周溝も描かれている

駐車場の方から入って行く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の咲く家

2024-07-23 00:10:00 | 朝顔 花

藤はこのお宅だけでしか見ることが出来ない 買物で通りがかる人達は必ず足を止めて見入っている

甘い香りが漂ってくる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2024-07-23 00:10:00 | 

まいど 食事処へようこそ 相も変わらず竹輪と水と 鰹節のサービス 鰹節から少し出汁が出ているだろ

それにしても サクラ耳が痛々しくかわいそうで 心が痛む・・・しょうがないのだろうな

お前俺の気持ちが判っているのか・・・と 皿の上で食えよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊方古墳

2024-07-22 00:10:00 | 福岡 古墳

福岡県下30m超の円墳はそうは無い あの 宮地嶽古墳 でも34mである 規模から見ると殆ど同じである

古墳は道路の三角コーナーにあるので左右が道路によって削られている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の咲く家

2024-07-22 00:10:00 | 朝顔 花

凄いことになっている 

ジャングル状態である 手を入れることが出来ないからだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2024-07-22 00:10:00 | 

おっ 「ギャー」の登場だ

我輩の気配を察知している 

うむ 神妙だな 最近は網戸を開けようとはしない なにせ捕まってサクラ耳にされたからな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊方古墳

2024-07-21 00:10:00 | 福岡 古墳

伊方古墳の正面、道路を挟んで駐車場がある その地下に埋め戻された遺跡である 

弥生時代中期(B.C 1C)に営まれ多くの弥生人が暮らしていた

遺跡説明看板の正面 伊方古墳である 径32m 周溝を持ち そこまで含むと 径34mを測る

大型の円墳である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の咲く家

2024-07-21 00:10:00 | 朝顔 花

4月8日 主は足腰を痛めており、持病もある 藤の手入れは思うようにいかないと・・・咲くに任せている

道路の外に垂れ下がっている 後の始末が大変だと判ってはいるが・・・知り合いに頼んでいるそうだ

ここだけでしか藤を見ないからな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ 猫だ

2024-07-21 00:10:00 | 

黒猫のタンゴが我輩に挨拶している・・・と言うより 飯よこせ である 

そこに 「ギャー」の登場だ

おっ 黒猫のタンゴが気がついた 「ギャー」はそっぽむいてる それが賢明である 喧嘩しないからな

「ギャー」が何処かとんずらしたようだ お隣に駆け込んだのかな 黒猫のタンゴは落ち着いたようだな

まあ少し待っとけ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福丸古墳群 (福岡県)

2024-07-20 00:10:00 | 福岡 古墳フォトチャンネル

福丸古墳群 (福岡県)

 

 

 福丸一号古墳 の後背地の山中に広大に広がる。群集墳が綺麗に残されている。素晴らしい古墳群である。50基ほどの円墳が集中する奥津城である。全てが大きな石室を持つ。中には目を見張るものもあることに驚きを隠せない。最大級のものは福丸一号墳(これも場所を確定させ、写真もアップしているので参照してもらいたい。)恐らくは六世紀初頭に始まり七世紀初めくらいまでに営まれたのではないか。ここは面白いぞ。次から次へと石室を持った古墳が現れるのだから。ここをみたらもう円墳は見ないでもいいかな。夢にうなされるかも。ははは。そんな訳ないか。

 

福丸古墳群位置

 

当該ブログの記事は令和6年6月29日から7月19日までである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする