見つけにくい古墳ではある。別に案内がある訳ではないから感で行く。古墳が呼んでくれる。ほんまかいな。
えっ なんじゃこりゃ 長男が送って来た。
ドラクエだ しかもスライムじゃないか。こいつのおかげでレベルアップすることが出来たのだからな。感謝感激雨霰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/f0df1732902983a305260d865e973268.jpg)
火星なんだけど・・ニュースで行ってたよな。スーパーマーズだって。しかも大きく見えるって。馬鹿じゃないか。いくら地球に最接近したからと言っても大きく見える訳ないじゃないか。普段よりも明るく見えるというのがホントだろうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/ee62d13b2ca768ea05896e5cad6c7338.jpg)
この辺りで終わりかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/a2daeee4555755097acfe0ec455bdc53.jpg)
振り返ってみよう。お判りになるように真っ直ぐドーンと抜けて行く道じゃあない。この佇まいは美しい。良い所じゃないか。
厚狭地域にはこの古墳と西に川を挟んで妙徳寺古墳がある。両者とも前方後円墳である。我輩が云々するよりは説明文を読んで頂ければありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/c3a0fda66b1a6ccd3612c85d717cbd41.jpg)
両脇から迫るこの雰囲気がいいだろう。本通りもいいのだが生活を感じるのはやはり路地だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/45a80830a529077226ba85db1db581cb.jpg)
手が入れられた黒松があるが、珍しいな。黒松が珍しいのではなく通りに沿って植栽があるのが珍しいのである。間口を狭くしてウナギの寝床を造らないと税金を取られたというのはご存じだろう。だから表に面したところに庭を造ることはしなかったろう。時代が異なるかもしれないな。