日々好日

さて今日のニュースは

事業仕分け空港整備特別会計にメスか?

2010-10-15 08:43:06 | Weblog
民主党政権の目玉政策の一つに行政刷新会議の「事業仕分け」があります。

今回今月末から第3弾としていよいよ特別会計に手を入れる事になります。

是まで第1弾は2010年概算予算を3兆円余見直すため240事業所を洗い直し天下り等をあぶり出しました。
第2弾は前半で100余の独立行政法人の内47の独立法人の149事業所を選び出し改善を突きつけました。
後半では3000余の公益法人から70の公益法人82の事業所について公開業務仕分けを行いました。

今回は2010年の特別会計歳出額は367兆1000億円と言われ、このうち重複分を差し引いても176兆
4000億円と言う国家一般予算の約2倍の歳出額の特別会計にメスを入れる事になった。

現在12府省で18の特別会計があります。
23年度には17の特別会計に削減する申し合わせがあるが、扱う額がケタ違いでその膨大さが判ります。

民主党政権は8月から若手議員中心に20名程の特別会計再仕分け支援チームを編成し12府省のヒヤリングを
行ってきました。

今回もっとも注目されるのは「空港整備特別会計」ではないかと云われて居ます。

今何処の空港も火の車で厳しい運営を強いられています。
そこに今回の「業務仕分け」となると空港側が描く構想も足下から崩れ出す可能性があって何処の空港も潺々恐々
の状況ではなかろうか?

日本の空港は各県に1つと言う飛んでもない発想から生まれました。
空港は「空港整備法」所謂空港法で規定されて居ます。

成田。東京。中部。関西国際空港の旧1種空港。大阪国際空港等法令で指定された旧2種空港。地方管理旧3種の
地方空港があります。

是等の空港は全て空港法で管理・整備され運営されています。

その財源が「空港整備特別会計」正式には「社会資本整備事業特別会計の空港整備勘定」です。
空港整備勘定は航空会社から徴集する「空港使用料」「航空機燃料税」等を全国98の空港でプールして、
どんぶり勘定で空港整備等に使用されます。

来年度予算概算要求に国交省が空港整備勘定として盛り込んだ金額は3319億円です。

今回は空港整備勘定の歳出だけでなく空港整備そのものが仕分けの対象にありそうです。

どだい狭い我が国で98もの空港が必要なのか?
その地域にとっては地域振興のためには必要要件かも知れませんが、利用客が少ない赤字空港を国民が支援
しなくてはならない理由が何処にあるのだろうか?

そう言った意味からも空港整備に踏み込んだ業務仕分けを期待します。