日々好日

さて今日のニュースは

公務員給与人勧案通り1・5%削減か?

2010-10-16 09:05:27 | Weblog
政府・民主党は今回国家公務員給与は人事院勧告通りの引き下げ幅にする方針を固めました。

国家公務員給与引き下げは民主党政権のマニフエストの目玉の一つでもあって、大変
注目されて居ます。

今回人事院から平均年間給与を1・5%切り下げる様に勧告されました。
                       
民主党内には、大幅削減に慎重論の官公労出身議員と人事院勧告以上の引き下げを主張する
片山内務相や玄葉国家戦略担当相等の声があって、討議されて居たが人事院勧告通りの
引き下げ幅とする事を確認したとか。

この国家公務員給与改正法案は今臨時国会に提出されます。

改正法案は公務員の12月のボーナス支給に間に合う様に11月30日までに成立が急がれます。

なお民主党の政権公約では国家公務員の人件費は2割カットの約1兆1000億円の削減目標
を掲げて居ます。

今回の人事院勧告通りの引き下げだと約790億円の削減にしかならない勘定です。

政府と民主党は来年の通常国会に提出する公務員制度改革法案で、もっと削減すると
野党との合意を取って行く積もりだと云う。


非難合戦で終始の衆参予算委終了す

2010-10-16 08:34:06 | Weblog
80円台にまで突入し一向に下がらない円高G20を前に為替介入も出来ず手をこまぬいて
居る政府、肝心の衆参予算員会は経済問題よりも話題性のある「政治とカネ」一辺倒の追及
で民主党政権が云う「熟議」は何処にいったのやらお互いに非難合戦で終始した様だ。

又もう一つの争点尖閣諸島で衝突事件を起こした中国船長釈放問題も、砂掛け論で国民と
してはイライラする感じでした。

政府も審議前半は、ただただ低姿勢で守勢に回って居た様ですが度重なる自民党の挑発に
乗って今度は強気の攻勢に転じた様です。

又野党も民主政権の参謀格は仙谷官房長官と見たのか特に攻撃が激しく、どちらが総理
だと思わせる場面のあったのではないか?

いつもなら居るか居らないのか判らない様な仙谷官房長官の突出は目立った様な感がして
ならない。

是で国会の基本的審議が終わり各委員会毎に法案の個別審議と移って行きますが、国民が
待望している法案が速やかに審議される事を期待したい。