日々好日

さて今日のニュースは

石原日本維新の会代表の問題発言

2012-11-23 09:10:51 | Weblog
東京都知事4期13年勤めこの度辞任して国政復帰を果たした石原氏は早速太陽の党
を立ち上げたと思ったら、今度は橋下氏の日本維新の会に電撃合流し日本維新の会の
代表となった。

相変わらず変わり身の早い政治家で自分の思い通り注目の政党を乗っ取ってしまい
ましたね。

今回石原氏は横浜の会合で自らの国政復帰の理由説明等で問題発言をした様だ。

「シナにナメラレ、米国の妾に甘んじる日本を、もう少し美しいしたたかな國に仕立て
直さないと死んでも死にきれない」

言わんとする事は何となく判る気がするが、余りにもストレートで如何なものでしょうか

腹蔵無い意見と言う事も言えるが政治家としては、その影響力を考えると軽率な発言と
思えてなりません。

徒に相手を貶めて挑発するのも立派な政治家としては余り褒めたものではないですね。

石原氏は核兵器に関して先に思い切った発言をしています。

一応個人的見解と前置きしてあるが、日本は核抑止力を考慮し、核兵器に関するシュミレー
ションくらいやっても良いのではと云う問題発言をしています。

石原氏は是まで過激な発言をくり返し問題を何回も起こしています。

今回の発言は日本維新の会の代表としての発言と世間ではとるのではないでしょうか?

この様に右翼がかった日本維新の会に賛同する人が居るのでしょうか?

経済界も今後の対中国関係を危惧し石原氏の発言には不快の念を現して居るとか。

徒に波風を立てる事は慎んで戴きたいものです。



衆院選争点の筈・霞む原発・TPP問題

2012-11-23 07:37:17 | Weblog
今回の衆院選で大きい争点になるはずの消費税増税問題・脱原発問題・TPP問題は
段々争点が霞んで来た感じがしてなりません。

まず消費税問題は民主党の主な反対者は離党し、その他の有象無象の議員は大きなもの
にはまかれろ、どうも鳴りを潜めた感じです。

自民党は元々賛成推進で、問題は民主党との遣り方の違いでした。

これも今後国民会議で審議していく事で三党合意が出来て先送りされた感じです。

現在消費税に反対して居るのは理想論を振りかざす社民党と共産党、それにみんなの党
くらいのもので残念ながら問題にもなりません。

TPP問題では、民主党は衆院選民主党候補者に公認申請書を提出させて、賛同した
者だけ党の公認とすると言う無茶苦茶な擧に出ました。

所謂純化路線と言う党員の選別で、挙党一致して衆院選を勝ち抜こうと踏み絵にして
居ます。

是に対して自民党は基本的には、経済再生には不可欠と見ていますが大島副総裁等の
農業崩壊説等に配意し、面と向かい賛成も反対もせず無条件参加には反対としています。

肝心の世界のTPP加入については米国は日本に冷たく、全面的無条件受け容れならば
入れてやっても良いと言う事で完全に日本は蚊帳の外です。

そんな状況で、TPP問題を日本で論議しても始まらないのではないか。

もっとも政府は米国とTPP参加問題で話し合いを初めて居ますが、先行きは思わしく
無い様です。

そう言った事で一番分かり易く、余り現実味のないTPP問題を弱小政党は殊更に
取り上げて居ます。

但しあれだけTPP推進を主張して居た維新の会がこの頃は何故かトーンダウンして
居るようですね。

一番の問題脱原発と再生可能エネルギィー問題です。

国民に訴えるには最適な問題です。

民主党は3年先原発ゼロを掲げ、再生可能エネルギィーへの転換プロセスを示しまし
たがどうも実現性には疑問を感じます。

是に対し自民党は原発は安全性を確認しながら今後も持続する事を主張しています。

ただ基本的には原発依存からの脱却を示唆していますが、それは相当先の将来を見据
えての事のようです。

他の野党は全て原発反対を掲げ国民にアッピールしています。
ただ原発ゼロになった時日本経済は?我々の生活はと言う事には目を瞑って居るのが
気になりますね。

原発反対と云うのは簡単ですが、ではどうすればと言う問題なしでは無茶な話しとしか
思えてなりません。

兎に角今回の衆院選で民意を問う事項が余りにも多すぎてボケてしまいそうで心配です。