日々好日

さて今日のニュースは

大阪市民が選択した大阪都構想結果は・・・

2015-05-18 07:04:16 | Weblog

大阪市を廃止し5つの特別区を新設する大阪都構想への大阪市民の
住民投票が17日投開票が行われた。

今回の大阪市の住民投票はあらゆる意味で大きな意義を含んでいます。

東京一極集中に対する大阪の意地。
無駄な二重行政への挑戦。
大阪から政治を変えると言う橋下市長の賭け。
来るべき憲法改正の国民投票を見据えた住民投票。

210万の大阪市民の判断はどうやら大阪都構想反対と出た模様。

しかし投票率は大阪府知事と大阪市長選挙のダブル選挙を大きく
上回る66・83と言う高投票率であったとか。

中間報告では殆ど差はなく寧ろ賛成票が多そうと言う報道がなされ
或いはと思われたが、矢張り自民・公明・民主・共産が共闘と言う
一昔前は考えられない事まで起き、反対の壁は厚かった。

橋下氏の上から目線の愚民思想が大阪市民に嫌われたのか?
地方主導の手法に危機感を大阪財界や各党が抱いたのか?

今回の橋下氏の敗因は大阪をどうしょうと言う具体的課題に対する
説明不足に関わらずまずは大阪都構想が最上の切り札だと強調し
強引に押し通そうとした事にある。

今回こんなに高投票率で市民が考えたと言う事は大阪を何とか
しなければ不可ないと言う声が高まった事です。

是に対してそれぞれの思惑で官僚機構・既成政党・大阪経済界等
が共同戦線を張って阻止したと言う事です。

この住民投票の結果、大きく賭けに出た橋下市長が敗れ言明通り
政界引退・地方分権運動の後退の恐れ等が挙げられそうですね。

大阪市民の選択は果たして正解だったのでしょうか?