乗馬に行く。のは、いいんだけど、暑い。
ことしの夏は、もしかしたら涼しいまんまかと思ってたら、当り前だけど、やっぱそうぢゃなかった。
来週末からは、こどもたちが夏休みになるんで、乗ろうと思ったら、6時からいっしょにやることになる。
早起きは苦にならない(目が覚めちゃう)し、今年はやる気あったんだけど、実際こう暑くなると、やっぱ夏は休もうかなとも思う。
(今年は上半期までで、去年一年のトータルの乗り数を超えちゃってるんで、サボっても、なんつーか罪悪感?がない。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/1a9e4daa4afb6eddbce5f1e890aacb2f.jpg)
さて、きょうはミラノ。(いつも眠そうな顔してる。)
いいねえ、馬に動いてもらって、ぜったい引っ張んないんだ、今日は、暑いから。
と、本日の目標、決定。サーッと乗るんだ、涼しく。駈歩でスピード出ちゃったら、そのまま乗ってくよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/059f77b50aefe69644b0f7db0766a650.jpg)
馬装したのに、あいかわらず眠そうな顔してるミラノだけど、常歩してると、寝てるのか?ちょっとかったるい。
脚使ってエッチラオッチラやると暑くなってしまうので、常歩で脚つかうときに、同じとこソーッとムチで撫でさせていただく。
途端にいい反応して、馬の背中が動き出す。何回かやれば、もう大丈夫、エンジンかかってきました。
んぢゃ、軽速歩。手綱長いまま、馬場を大きく周回。
去年のあるころから、私は練習で輪乗りばっかするようになった。何も言われないと、四角い馬場を丸く使って、延々と輪乗り。
けど、こないだの大会が終わったあとから、細かいことは考えないってことにして、馬場を大きくまわることが多くなった。
きょうも70メーター四方くらいのなかで、適当に乗る。直線が長い方がいい。巻乗りも一応たまにはするけど、20m以上の大きさを軽速歩のまんまである。
でも、でっかい四角の、一辺だけは、わざとラチから離れて乗るんだけどね。なにがあってもなくても、真っ直ぐ、真っ直ぐ。
しかし同じ場所2周目に入ると、前回の自分の足跡がグネグネしてんの見つけちゃうんだけど。
んぢゃ、駈歩。詰めてポンと出すように。出にくい気がしたら、ちょっと内向けちゃったりして。とにかく力使う気ない。
出たら腕とか拳とかに力入れない。速くなってもいいや、きょうは空いてるから、まわり気にしないで気持ち良く走ること優先。
まっすぐ前が開けたとこで歩度伸ばしたら、力入れずに気持ちよく馬の揺れを楽しむ。だいじょぶ、だいじょぶ、そんな極端にスピードでるわけないから。
しばし駈歩したら、やっぱ速歩で横木通過もやる。駈歩の幅の横木並んでるとこ行って、広いのと狭いのと二種類の歩幅で通過。
思ったよりうまく行かないけど、きょうは前に出てる感があるし、気にしない、気にしない。
そのあとは駈歩で通過。なんか一番手前の横木に入るタイミングがよくわかんない感じで、何度か駈歩が維持できなくなる。
抑えるなら抑えるんで、そうしちゃったほうが跨ぎやすい気もすんだけど、腕力つかわないで乗ってくつもりなんで、ちょっと危なっかしかった。(まあ、横木に向く回転のとこで勝負はついてんだ。そのあとジタバタしない。)
終わる前に、軽速歩でウケたらクビを前方下のほうへ伸ばしてあげられるようにって、すこし輪乗りやる。
手綱伸ばしてくときに、外をブラブラにしちゃったら、例によって右へふくらんでっちゃいそうだから、次から内側だけ伸ばして、外で回るイメージにする。
馬が汗ダクダクなので、もう少しだけ常歩して、おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/73906d4c855657a9c9be981799e93c8b.jpg)
当然丸洗い。きょうのミラノ、わりとバシャバシャ顔にシャワーかけちゃっても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/97908b7993f2399e3c87de917c34f75b.jpg)
前肢拭くのにしゃがみこんでやってたら、ハエを追い払おうとした馬の後肢が私の頭に当たりそうになった。あぶないあぶない、基本を忘れて油断してると、相手のカラダは大きいからケガするよ。
(おなかのへん拭いてると、これまたハエを叩こうとしてるシッポでピシャンって叩かれるんだけど…。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/6b439a751cdb7403a1d93f7ca2a70c6b.jpg)
(顔をおとなしく拭かせてくれる馬はカワイイ。)
だいたい乾いたとこで、おやつのツマミ菜やって、おしまい。
(でも、どーでもよさそうな食べ方だったな、リンゴのほうが素直に喜んだ。)
ことしの夏は、もしかしたら涼しいまんまかと思ってたら、当り前だけど、やっぱそうぢゃなかった。
来週末からは、こどもたちが夏休みになるんで、乗ろうと思ったら、6時からいっしょにやることになる。
早起きは苦にならない(目が覚めちゃう)し、今年はやる気あったんだけど、実際こう暑くなると、やっぱ夏は休もうかなとも思う。
(今年は上半期までで、去年一年のトータルの乗り数を超えちゃってるんで、サボっても、なんつーか罪悪感?がない。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/1a9e4daa4afb6eddbce5f1e890aacb2f.jpg)
さて、きょうはミラノ。(いつも眠そうな顔してる。)
いいねえ、馬に動いてもらって、ぜったい引っ張んないんだ、今日は、暑いから。
と、本日の目標、決定。サーッと乗るんだ、涼しく。駈歩でスピード出ちゃったら、そのまま乗ってくよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/059f77b50aefe69644b0f7db0766a650.jpg)
馬装したのに、あいかわらず眠そうな顔してるミラノだけど、常歩してると、寝てるのか?ちょっとかったるい。
脚使ってエッチラオッチラやると暑くなってしまうので、常歩で脚つかうときに、同じとこソーッとムチで撫でさせていただく。
途端にいい反応して、馬の背中が動き出す。何回かやれば、もう大丈夫、エンジンかかってきました。
んぢゃ、軽速歩。手綱長いまま、馬場を大きく周回。
去年のあるころから、私は練習で輪乗りばっかするようになった。何も言われないと、四角い馬場を丸く使って、延々と輪乗り。
けど、こないだの大会が終わったあとから、細かいことは考えないってことにして、馬場を大きくまわることが多くなった。
きょうも70メーター四方くらいのなかで、適当に乗る。直線が長い方がいい。巻乗りも一応たまにはするけど、20m以上の大きさを軽速歩のまんまである。
でも、でっかい四角の、一辺だけは、わざとラチから離れて乗るんだけどね。なにがあってもなくても、真っ直ぐ、真っ直ぐ。
しかし同じ場所2周目に入ると、前回の自分の足跡がグネグネしてんの見つけちゃうんだけど。
んぢゃ、駈歩。詰めてポンと出すように。出にくい気がしたら、ちょっと内向けちゃったりして。とにかく力使う気ない。
出たら腕とか拳とかに力入れない。速くなってもいいや、きょうは空いてるから、まわり気にしないで気持ち良く走ること優先。
まっすぐ前が開けたとこで歩度伸ばしたら、力入れずに気持ちよく馬の揺れを楽しむ。だいじょぶ、だいじょぶ、そんな極端にスピードでるわけないから。
しばし駈歩したら、やっぱ速歩で横木通過もやる。駈歩の幅の横木並んでるとこ行って、広いのと狭いのと二種類の歩幅で通過。
思ったよりうまく行かないけど、きょうは前に出てる感があるし、気にしない、気にしない。
そのあとは駈歩で通過。なんか一番手前の横木に入るタイミングがよくわかんない感じで、何度か駈歩が維持できなくなる。
抑えるなら抑えるんで、そうしちゃったほうが跨ぎやすい気もすんだけど、腕力つかわないで乗ってくつもりなんで、ちょっと危なっかしかった。(まあ、横木に向く回転のとこで勝負はついてんだ。そのあとジタバタしない。)
終わる前に、軽速歩でウケたらクビを前方下のほうへ伸ばしてあげられるようにって、すこし輪乗りやる。
手綱伸ばしてくときに、外をブラブラにしちゃったら、例によって右へふくらんでっちゃいそうだから、次から内側だけ伸ばして、外で回るイメージにする。
馬が汗ダクダクなので、もう少しだけ常歩して、おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e7/73906d4c855657a9c9be981799e93c8b.jpg)
当然丸洗い。きょうのミラノ、わりとバシャバシャ顔にシャワーかけちゃっても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e4/97908b7993f2399e3c87de917c34f75b.jpg)
前肢拭くのにしゃがみこんでやってたら、ハエを追い払おうとした馬の後肢が私の頭に当たりそうになった。あぶないあぶない、基本を忘れて油断してると、相手のカラダは大きいからケガするよ。
(おなかのへん拭いてると、これまたハエを叩こうとしてるシッポでピシャンって叩かれるんだけど…。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/6b439a751cdb7403a1d93f7ca2a70c6b.jpg)
(顔をおとなしく拭かせてくれる馬はカワイイ。)
だいたい乾いたとこで、おやつのツマミ菜やって、おしまい。
(でも、どーでもよさそうな食べ方だったな、リンゴのほうが素直に喜んだ。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/c2d66328fda6213d3cb734f258e2c32c.jpg)