かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

和食

2006年11月16日 | Topics

よくTVでも見る小泉武夫さんの講演会を聴いた。
普段、食生活で感じていることを、具体的にわかりやすく説明していただいた。あのしゃべり口だが、一つ一つの話について、根拠を示されるので、説得力がある。
近時のいろんな問題の原因の一つ(切れる人が増えたなど)に、食の乱れがあると説く。食育(大人に対しても)が必要。

日本人の食生活は、ここ40年で様変わりで、沖縄本島の平均年齢の急激な低下がそれを象徴している。アメリカの食生活がまだはいっていない石垣島では、その傾向は出ていないという。
日本人のDNAは、和食に合う様になっており、肉中心の欧米型フードには、合わない。欧米に住んで、体調を崩す人が多いのも、食生活の変化が原因のケースが多い。

大事な食事のポイントは、繊維とミネラル。その点、和食は、そのローカロリー性、栄養のバランス、ヘルシーな材料と、3拍子そろっている。
具体的には、海藻(ミネラル)、根茎(ごぼうや蓮根。ミネラル、繊維を含む)、魚(植物性油、融点が低い油)、大豆(たんぱく質)の4つを食事の軸にするのがよい。

ちなみに、納豆は、近代まで、ご飯にかけて食べる習慣はなく、江戸時代は、納豆汁で食べたとのこと。その時は、西日本でも、普通に食されていたらしい。納豆汁に豆腐を入れれば、味噌、納豆、豆腐と完璧な健康食になる。

ということで、明日から、和食を大事にしようと思った次第。
といっても、朝は、トースト&コーヒーで、これは急には変えられないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする