昨日のBJコンサートのセットリストが早速載っていた。この曲目を見ただけでも、その盛り上がり振りが、ご想像いただけるでしょう。
奈良日帰り旅行の続き。法隆寺の大宝蔵院と百済観音堂は、昔はなかった。法隆寺の宝物館をいったところだが、展示されている宝物群も、展示方法もすばらしい。昔は、暗くてよく見えなかったと記憶する。
何と、時間がおしていて、ガイドが5分で見ろという。結局20分ぐらいはいたが、半日いてもいいぐらいだ。とにかく有名なものだけ、駆け足で見た。
注目すべき展示物としては、夢違観音、玉虫厨子、橘夫人厨子、焼け残った金堂の飛天を描いた小壁画、シルクロード伝来と思われる仏像などがあるが、挙げたら切りがない。
何といっても、百済観音が、その中のスーパースター。このような、すばらしい像は、類例を見ない。誰が、どこで、どんな気持ちで、この像を作ったのか。興味は、つきない。
これらの宝物が、1400年もの間、ちゃんと保存されていたのだ。
奈良日帰り旅行の続き。法隆寺の大宝蔵院と百済観音堂は、昔はなかった。法隆寺の宝物館をいったところだが、展示されている宝物群も、展示方法もすばらしい。昔は、暗くてよく見えなかったと記憶する。
何と、時間がおしていて、ガイドが5分で見ろという。結局20分ぐらいはいたが、半日いてもいいぐらいだ。とにかく有名なものだけ、駆け足で見た。
注目すべき展示物としては、夢違観音、玉虫厨子、橘夫人厨子、焼け残った金堂の飛天を描いた小壁画、シルクロード伝来と思われる仏像などがあるが、挙げたら切りがない。
何といっても、百済観音が、その中のスーパースター。このような、すばらしい像は、類例を見ない。誰が、どこで、どんな気持ちで、この像を作ったのか。興味は、つきない。
これらの宝物が、1400年もの間、ちゃんと保存されていたのだ。