かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

平山郁夫シルクロード美術館

2009年06月01日 | Other Eastern Japan


週末に、久し振りに平山郁夫シルクロード美術館に行ってきた。たまたま講演会の日だったせいか、お客様も多く、館長の平山夫人も見えていた。

増築後初めてだったが、違和感なく、展示スペースも増えてよくなった。でもまだ、9000もあるという平山コレクションのほんの一部しか展示できない。だから何回も足を運ぶ人もいるということか。私も三回目だが、いつもいいなと思う。平山氏が厳選して収集した逸品ぞろいだ。



平山シルクロード美術館の隣の甲斐小泉駅との間に、小さな公園風のスペースができて、そこに何故かラクダが三頭。のんびりするには、ちょうどいい気候だった。



鉄ちゃんや、鉄子さんがたくさんいたので、覗いてみたら、日本一高い地点を走る小海線の特別列車を撮影しに、わざわざ来ていた皆さんだった。
何の変哲もないヂーゼル機動車に看板付けて、客車を、遊園地にあるような窓なしオープン客車にしただけなのだが、満員で、高原の風を受け、皆 so happy !
やはり高原の風は、都会の空気とどこか違う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする